こんにちは。企画振興課のアルクママです。
2025年4月18日、あの名探偵アニメ映画(著作権にひっかかるといけないので、敢えてこの表現にしています)が公開されましたね。
佐久平駅もさぞかし賑わっていると思い夕方行ってみたら・・・全く普段どおり!
幸せの鐘は新幹線を降りて改札を右側、蓼科口にあります。
1人で鳴らし放題(笑)
JRでは、首都圏中心のスタンプラリーの他に、東日本長野支社独自のキャンペーンも開催しているので、このパネルは佐久平駅だけでなく他の駅にもありましたね。
以下、ネタバレにならないように聖地巡りをする方への情報をお届けします。
まず、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所があるのは、長野県南牧村(みなみまきむら)。群馬県にも南牧村(なんもくむら)があるので、お間違えないよう。
佐久平駅からは約50km。聖地巡りをする人は、是非小海線に乗って野辺山駅まで行ってほしいです。
以前書いた、佐久平駅の構造のブログ↓
そもそも野辺山は山梨県に接しているので、公共交通で行くなら、JR中央線で小淵沢駅乗り換え、車なら上信越自動車道ではなく中央道の方が断然近いです。
上信越自動車道なら東京方面から佐久インターを通りすぎてすぐの、佐久小諸ジャンクションで中部横断道 佐久北・韮崎方面へ。佐久北インターに料金所があり、その先は無料区間です。無料区間の終点八千穂インターまで行き、あとは国道141号を韮崎方面へ。
中央自動車道なら山梨県の須玉インターからでも長坂インターからでもいいのですが、私なら須玉インターから国道141号で行きます。
でも、小海線に乗ってほしい。(2回目)
小海線の野辺山駅から天文台までは、9月30日まで天文台行き南牧村無料シャトルバスが運行しています。あの名探偵アニメ映画(またまた著作権の都合で以下自粛)のラッピングバスです。
野辺山駅から天文台まで歩けない距離ではないのですが、野辺山は全国有数の野菜の産地。トラクターが走っていて危険なので、バスの利用を強くおすすめします。駅にレンタサイクルがあるので、自転車もいいかも。
こちらは、以前小海線サイクルトレインイベントで野辺山宇宙電波観測所を訪れた時の写真。
天文台には一般の人が利用するようなプラネタリウムはないのですが、隣接している南牧村農村文化情報交流館ベジタボール・ウィズにはプラネタリウムがあります。ここにある、フライトシミュレーターも楽しいです。
さて、先ほど佐久平駅から野辺山は約50kmあると書きましたが、野辺山から長野県警察本部までの距離は100km以上あります。
公共交通なら、最初に登場した佐久平駅まで小海線で戻り、北陸新幹線に乗り換えて長野駅へ行くのが一番早いと思います。
車なら、前述した国道141号線と上信越自動車道で佐久小諸ジャンクションまで逆にたどり、ジャンクションを長野方面へ。長野インターが最寄です。
長野県警察本部は、全国唯一、県庁本庁舎に同居しています。
つまり長野県警察本部=長野県庁です。
平日の開庁時間なら、1階受付付近はどなたでも入ることができます。今ならあのキャラクターの装飾をしていますよ。長野県HP
食堂は10階にあります。食堂もどなたでも利用できますよ。
食堂前に警察生協の売店があって、長野県警マスコットライポくんのグッズを買えるはず。(最近、県庁に行っていないので未確認)
お伝えしたかったこと まとめ
①佐久平駅から野辺山までは小海線に乗ってほしい
②野辺山は山梨県との県境にある
③長野県は広い
そして最後に、普段着のまま冬山へ入るのは絶対にやめてください(笑)
以上、映画を見た人にならわかってもらえる情報をお届けしました。
ところで、アルクマどこかに出てきた?
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105