木曽地域振興局 総務管理・環境課のとうふです。
前回に引き続き、アニメ「Turkey!」で巡る千曲市をお届けします!
前回をまだご覧でない方は、先にご覧いただけると話の流れがスムーズです!
5 アピナボウル長野篠ノ井店
いきなり千曲市ではありませんが…
主人公たちが集まるボウリング場のモデルは、千曲市からほど近い長野市篠ノ井にあります。
「Turkey!」とコラボしたイベントが開催されていました。
JR・しなの鉄道篠ノ井駅から比較的距離が近く、アクセスしやすいボウリング場です。
6 名月堂
「Turkey!」に登場するキャラクター「一ノ瀬さゆり」の実家のモデルとなっています。
お店の外には「Turkey!」ののぼりが立ち、中にはポスターや原画パネルなどが飾られ、特別仕様になっていました。
お店の方によると、アニメの聖地となったことでお店を知ったという方が何人も来られているそうです。
OP:32秒前後(店舗入口)
お店にはどら焼きやお饅頭、タルト系のお菓子など、和洋の生菓子が並びます。
私もお饅頭系のお菓子やタルトをいくつか買いました。どれも上品な甘さの餡が美味でした。やさしい甘さで2つ、3つは一度に食べられてしまいます。
価格がお手頃なので、各種類一つずつ買って様々な味を楽しむ、ということもできるのではないでしょうか?
7 「Turkey!」を全力で活用する千曲市
千曲市では、地域を上げて「Turkey!」を活用したPRが行われています。
現在千曲市内を走ると、そこかしこに「Turkey!」の垂れ幕やのぼり、ガラスラッピングが見られます。
千曲市役所内には「Turkey!」特設ブースまで設けられています。
順に、戸倉上山田温泉街入口/千曲市上山田文化会館/千曲市役所
↑千曲市総合観光会館にていただきました。
花火大会でのコラボ花火をきっかけにアニメ「Turkey!」を知ったという方も多いそうです。
実物大ボウリング玉うちわ(写真下)の在庫も「結構少なくなってきている」(8月11日時点)とのことで、「Turkey!」を活用した観光振興は一定の効果を見せていそうです。
公共交通機関も「Turkey!」仕様です。
千曲市内を走るしなの鉄道では、オリジナルラッピングの「Turkey!」号が運航されています。
また、千曲市循環バスの一台が「Turkey!」ラッピングを施され、市内を走っています。
(ともに戸倉駅にて撮影)
しなの鉄道では、「Turkey!」号を含めた複数の車両について、同社のWEBサイトで運行予定表を公開しています。
「Turkey!」ラッピングバスは、千曲市大循環線(西回り)で運行されており、こちらも千曲市のWEBサイトに掲載されている時刻表から運行時間を確認できます。
ご興味のある方はぜひ探し、また乗車してみてはいかがでしょうか?
さて、二回にわたって紹介してきました、「Turkey!」の聖地(など)。
ここで紹介していない聖地もいくつもありますし、今後のストーリーの展開次第では聖地がさらに増えるかもしれません。
(このブログ編集中に何か所か増えました)
私は北信地域の出身で、千曲市は幼いころから何度も来ている場所でした。
しかし、今回聖地巡礼を行ってみて、これまで気付かなかった千曲市のいろいろな顔や魅力を発見できたと思います。
ぜひ、ここまで読んでくださった皆さんにも、アニメ「Turkey!」、また千曲市に、関心を持っていただけたら嬉しいです!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504