ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:須坂市 五味池破風高原自然園))

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:須坂市 五味池破風高原自然園))

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > ほっと9(ナイン)ながの > その他 > 【長野合同庁舎】緑のカーテン育成中です

【長野合同庁舎】緑のカーテン育成中です

暑くなってきましたね。総務管理課のハッチです。

長野合同庁舎では毎年、夏の節電・省エネルギー対策に加え、職員の率先した環境配慮活動の取組の一環として、1階玄関前にて緑のカーテンを育成しています

この1階玄関前は午後になると日が入ってくるような場所なのですが、昨年はたくさん花はついたものの、緑のカーテンとしての完成度が高い…とは残念ながら言えないものでした。西日が眩しい防げてないっ💦

なので今年は少し手を加えて、夏の節電・省エネルギー対策の役割が果たせるような緑のカーテンを育成したいと思っています。

さて、まず6月当初の時点での花壇の状況は、昨年のアサガオのこぼれた種と今年撒いた種により、渋滞状態でした。

これでは葉に光が当たりませんし、それぞれの成長を妨害しているような状況でしたので、間引くことにしました。(バケツ3杯分も間引きましたが、まだまだ間引ききれない状態)

玄関入口側から(間引く前) 

↑ 玄関入口側から(間引く前)  ↑信号機側から(間引く前)

 

↑ 玄関入口側から(間引いた後)  ↑信号機側に向けて(間引いた後)

作業をしていると、通りがかりの方から「もうこんなに芽が出てるのね~」「うちはまだよ~」「抜くなら貰いたいくらい~」などお声をいただいたりしました。

しばらくは成長を見ながら、通りがかりに間引く作業を続けますので、完成までレポートしたいと思います。つづく

 

 

 

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504