2018.08.18 [ 健康長野地域の【暮らし】その他健康づくり ]
第1回食改ステップアップ研修会を開催しました!
こんにちは♪
長野保健福祉事務所健康づくり支援課tです
今回は、先日開催した食生活改善推進員ステップアップ研修会の様子を紹介します
はじめに、みなさんは、もちろん食生活改善推進員さん、通称「食改さん」はご存知ですよね
そう、食生活改善をする人、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンにを、時代に即した地域の健康づくり、食育活動を進めるボランティア団体です。
県内約3000人、全国で17万人もの方が活動している大きな組織なんです。
歴史は長く、今年は長野県として50周年を迎えるんですよ
今ある長野県の健康長寿も、食改さんたちが長年にわたって、地域で食生活改善活動を地道に行ってきてくれたおかげでもあるんですよ
では、研修会の様子です。
この研修会は、食改員さんたちが長野地域の食に関する課題を理解して、幅広い視野を持って地域で健康づくりや食育活動をしてもらうことを目的に開催しているものです。
全5回の研修会となっています。
第1回目は「長野県食育推進計画(第3次)について」「グループワーク」「おやこの食育教室普及のための調理実習」の3本立てでした。
はじめに、みなさんに今年度から始まった「長野県食育推進計画(第3次)」について学んでいただきました。
みなさん、真剣に聞いてくださっています。
続いて、グループワークでは、食育計画を踏まえて、自分たちの活動のねらいや目的について会員同士で意見交換をしてもらいました。
会員さん同士で、食育計画の理解を深め、活動の目的をみなさんで共有してもらいました。やはり課題として多く挙げられたのが、講習会の人集めと会員を増やすこと。
この課題解決に向けては、様々な機会で検討していきたいと思います!
そして、調理実習今回は「おやこの食育教室」の普及のための実習です。
「おやこの食育教室」とは、食改さんたちが地域で親子を対象に行う料理講習会で、「食育5つの力」を理解してもらうこと、共食の大切さ感じてもらうことを目的に開催しています。5つの力とは、①食べ物を選ぶ力②料理ができる力③食べ物の味が分かる力④食べ物の命を感じる力⑤元気なからだが分かる力 です。
メニューは、「豚肉と小松菜の混ぜご飯」「焼き春巻き」「にんじんとりんごのサラダ」「フルーツババロア」
にんじんとりんごは、いちょう切りで電子レンジを使う、春巻きはフライパンで焼くなど、子供も調理に参加しやすいようなメニューや作り方になっています。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504