こんにちは、商工観光課のP子です(^O^)/
大型連休、みなさん、リフレッシュされたでしょうか?
私は、4月28日に高山村の五大桜を制覇してまいりました!
今回はその様子をご紹介!
信州高山五大桜とは…高山村には約20本のしだれ桜があり、樹齢200年を超す古桜が半数を数えます。代表的な桜は「黒部のえどひがん桜」「水中のしだれ桜」「赤和観音のしだれ桜」「中塩のしだれ桜」「坪井のしだれ桜」となっており、「信州高山五大桜」と称されています。
桜の時期の高山村には、あちらこちらに五大桜の案内看板が設置され、駐車場にも警備の方がいらっしゃっるので点在する桜も簡単に見つけることができます。
その1 黒部のえどひがん桜
菜の花と桜、遠くの山々!絶景です!!
朝早い時間帯にも関わらず、三脚を構えて撮影されている方もいらっしゃいました。
その2 赤和観音のしだれ桜
斜面から見守るように花を咲かせていました。
その3 水中のしだれ桜
黒部のえどひがん桜や赤和観音のしだれ桜より、標高が低いためか、葉桜になり始めていました。
しかしながら、見事な枝ぶり。
景色もキレイです!近くに咲いている花も心を癒してくれます♪
その4 坪井のしだれ桜
なんと樹齢600年以上!!
こちらも葉桜になりかけていましたが、たくさんの方が桜を見に来ていました。
堂々とした桜です。
その5 中塩のしだれ桜
坪井のしだれ桜の近くにあり、こちらも立派な枝ぶりです♪
このように高山村の五大桜は、それぞれ存在感があり、華やかで見応え十分です!!
残念ながら、桜の季節は終わってしまいましたが、来年以降、たくさんの方に高山村の五大桜を見ていただきたいと思います。
**************************************
そして、これからは新緑シーズン到来!
5月19日(日)には信州高山ヒルクライムチャレンジ2019が開催されます!
信州高山ヒルクライムチャレンジ2019とは…標高600m高山村YOU遊ランドから志賀高原の名峰笠岳の山腹標高1900mまで、距離約20.5km標高差約1,300mをかけ登るヒルクライム。自然豊かな春の高原と雄大な眺望が楽しめます。大会前夜祭の地元産ワインや山菜、大会終了後の温泉が好評だそうです。(信州高山ヒルクライムチャレンジ2019の詳細はこちら→)
**************************************
自然豊かな高山村。
雷滝は裏見の滝として有名です。(こちらは昨年、私が訪れた時の写真です♪)
7月下旬~8月上旬には山田牧場のエゾアジサイが見ごろを迎えるそうです。
今から楽しみです!
みなさんも是非、新緑シーズンの高山村に足をお運びください\(^o^)/
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504