発信所属
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第34回)
2017.10.26
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に職員が 交代出演しています。 今回...
-
台風のつめ跡が点々と
2017.10.25
長野県林業総合センターです。 10月23日の未明に静岡県に上陸した台風21号は、非常に強い風が吹いたことなどから、...
-
昨年の全国植樹祭松本会場の植樹が2回目の紅葉です!
2017.10.23
昨年の第67回全国植樹祭の松本地区県民植樹会場で 県民の皆様が植えられた木々は、2回目の紅葉を...
-
はじめまして!治山ガールです(あんしんちさん日記)!
2017.10.19
はじめまして!治山ガールです(あんしんちさん日記)。 今日からこのブログで松本地域振興局管...
-
ケガをした野生鳥獣の救護
2017.10.16
林務課では、希少性の高い猛禽類などが怪我をしたりして弱っている場合は、一時的に保護することがあります。 最近の事例を2...
-
クララの”引っ越し”行いました
2017.10.10
農地整備課の小林です。 皆さん、“クララ”という植物をご存じでしょうか。 食べると毒性が...
-
東屋の再塗装をして、見違えるほどきれいになりました
2017.10.03
合同庁舎東側の入口付近にある東屋の塗装が剥がれてきましたので、 松本技術専門校建築科の2年生に、習得した技能を生かして...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第33回)
2017.09.22
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に職員が 交代出演しています。 今回...
-
賑やかな声が森に響きました
2017.09.19
林業総合センター 森林学習展示館です。 秋の気配が漂う青空に恵まれた9月2日の土曜日、林業総合センター森林学習展...
-
波田堰で「魚のつかみ取り」をやりました
2017.09.06
農地整備課の小林です。 松本市波田地区にある『波田堰』では、毎年、地域の子供たちが参加し、水にふれあうイベント ...
-
夏休みおもしろ技術と子供のふれあい教室を開催しました
2017.08.31
商工観光課では、地域の子ども達に、ものづくりへの関心を高めてもらうため、例年「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室」...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第32回)
2017.08.25
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に職員が 交代出演しています。 今回...
-
木を使う木育事業について学んでみませんか
2017.08.15
林業総合センター 森林学習展示館です。 林業総合センターで6月25日から開催している「森の勉強会」ですが、第1回...
-
松本地区みどりの少年団交流集会
2017.08.09
全国植樹祭松本地区県民植樹会場で植えられた木はぐんぐん育っています。 平成29年8月2日に松本市のアルプス公園にお...
-
筑北村で松本地区育樹祭開催
2017.08.08
筑北村の富蔵沢ふれあい広場周辺で、松本地区の育樹祭が開催されました。 県民参加の森林づくりと、松くい虫被害防止のた...
-
「第1回山の日記念全国大会」記念碑除幕式
2017.08.07
林務課Kです。 昨年、全国山の日が制定され、記念すべき第1回記念全国大会が、昨年8月11日に松本市内の上高地などで開催...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第31回)
2017.07.28
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に職員が 交代出演しています。 今回...
-
イオンモール松本の「イオンふるさとの森づくり植樹祭」
2017.07.11
林務課のKです。 今秋の開店に向け準備が進められている「イオンモール松本」の植樹祭の案内をいただき、7月2日(日)...
-
「市民ボランティア春のイベント」(森林整備)が開催されました。
2017.07.03
6月24日(土)に、松本市岡田地区の芥子坊主山で、芥子坊主山・市民の森整備推進協議会主催の、「市民ボランティア春のイベン...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第30回)
2017.06.23
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に職員が 交代出演しています。 今回...