発信所属
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第45回)
2018.10.25
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に職員が 交代出演しています。 今回...
-
◇私も「そば祭り」、覗いて参りました◇
2018.10.19
商工観光課のユルクマです。 すでに総務管理課のFさんもブログにアップしていますが、 私も、第15回信州・松本そば...
-
山形村清水高原で松本地区育樹祭を開催しました
2018.10.17
山形村清水高原「スカイランドきよみず」周辺で、松本地区の育樹祭を開催しました。台風が近づく中ではありましたが、式典が始ま...
-
そば祭りに行ってきました!
2018.10.11
こんにちは。 総務管理課のFです。 10月の6、7、8日に松本城ではそば祭りが開催されていました。 そばが...
-
しあわせ信州創造プラン2.0松本地域計画 推進中!
2018.10.03
県の総合5か年計画『しあわせ信州創造プラン2.0』が今年4月からスタートして、既に半年が経ちました。早いものですねぇ… ...
-
活性化施設「いくさかの郷」がプレオープンしました
2018.09.28
農地整備課のとだちゃんです。 9月22日(土)に生坂村で、活性化施設の竣工式典とオープンセレモニーが開催されました。 ...
-
松本技術専門校の建築科で、公園のベンチを修繕しました
2018.09.27
こんにちは。松本技術専門校建築科です。 松本市ものづくり人材育成連絡会から、公園のベンチ修繕の要請を受けましたので...
-
9月25日 障がい者福祉施設 松本合同庁舎販売会 開催のお知らせ
2018.09.21
9月25日(火)10:00~14:00に、 障がい者福祉施設 松本合同庁舎販売会が開催されます...
-
新米治山技師日記 その1
2018.09.20
みなさんこんにちは! はじめまして、今年から、松本地域振興局林務課治山係に配属となった新人技師です。このブログでは...
-
よく噛んでおいしく健康に!カムカムメニュー・写真コンテストの作品募集!【元気づくり支援金事業のご紹介:松本歯科大学編】
2018.09.13
9月に入り、赤とんぼが元気に飛び交う姿を見かけるようになりました。 落ち着き始めた蝉の声に若干の寂しさを感じつつ、いよ...
-
波田堰に親しむイベントを応援しました
2018.09.10
農地整備課の加藤です。 8月26日(日)に東筑摩郡波田堰土地改良区が主催したイベント「波田せぎ探訪とますつかみ“水...
-
タイトル「いよいよ間伐に挑戦!~その1~(「さとぷろ。学校」第5講)」
2018.09.05
林務課普及係の“暑さに弱い”安曇野市担当AGです。 朝晩涼しくなったとはいえ、日中はまだまだ暑いですね・・・ ...
-
松本でドイツ料理が楽しめる!
2018.08.31
こんにちは。 総務管理課のFです。 先日、課の暑気払いがありました! そこで訪れた、ドイツ料理が楽しめる「ゾン...
-
◇山の安全対策、三現主義にて始動しました ◇
2018.08.29
「現場(現地)」に赴き、「現物」を見て、「現実(現状)』を知ること、 即ち三現主義によるアプローチが、改善・解決の...
-
世界かんがい施設遺産「拾ケ堰」をめぐるバスツアーを開催しました!
2018.08.28
農地整備課のT.Kです。 みなさんは、「拾ケ堰」はご存知ですか。 「拾ケ堰」は1816年に開削された歴史ある...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第43回)
2018.08.27
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に職員が 交代出演しています。 今回...
-
夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室を開催しました
2018.08.21
商工観光課では、地域の子ども達に、ものづくりへの関心を高めてもらうため、例年「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室」...
-
「森の健康診断に挑戦!(「さとぷろ。学校」第4講)」
2018.08.17
林務課普及係の安曇野市担当AGです。 「さとぷろ。学校」は、5月に開校してから第4講を迎えました。(全8講を予定し...
-
信州総文祭の高校生がやってきました
2018.08.16
長野県林業総合センター指導部です。 高校生の手による芸術文化の祭典である全国総合学校文化祭の第42回大会(2018...
-
【急募】集え!アルクマ好きの仲間たち!アルクマ応援隊メンバー大募集!
2018.08.15
こんにちは。 総務管理課のSです。 今年もこの時期がやってきました。 ゆるキャラ®の、ゆる...