文化・伝統
-
合庁県民ホールに「木曽漆器」を展示しました
2014.04.30
松本地域の魅力を来庁者の皆様へPRするため、松本合同庁舎1階の県民ホールでは、管内の特色ある工芸品や食品などを展示してい...
-
桜満開の下、水の恵みを願う(水神祭の様子)
2014.04.21
農地整備課のH.Sです。 春の訪れと共に、松本平のあちこちで桜の花が満開です。 その桜と共に松本平や安曇野では今...
-
まつもと子どもたちの映画祭
2014.03.24
3月21日に「まつもと子どもたちの映画祭」がまつもと市民芸術館で開催されました。 この映画祭は、今年で5回...
-
松本市はかり資料館
2014.02.28
松本市、中町通りにあるはかり資料館に行ってきました。 松本市はかり資料館は明治35年に創業した竹内度...
-
松本地域の伝統工芸『松本押絵雛』
2014.02.06
まだまだ寒い日が続きますね。 ソチオリンピック開幕も間近に迫り、ウィンタースポーツに打ち込むのもいいですが、やっぱり暖...
-
塩尻であって、塩尻でない場所~小野神社・矢彦神社~
2014.01.30
(小野神社です。静寂に包まれ、神秘的な雰囲気が漂います。) みなさん、こんにちは 久々の塩尻「彩」発見ということ...
-
厄払いの牛伏寺 歩き疲れも、「ご利益」いただき。
2014.01.18
「厄払い」、「厄除け」の季節になりました。 松本で厄除けと言ったら「牛伏寺」かと思い、今年の厄除縁日大祭の行われている...
-
三九郎
2014.01.15
三九郎は小正月に行われる、しめ縄・松飾り・ダルマを集めて燃やし、神送りをする行事です。 一般的には、「どんど焼き」ですが...
-
【元気づくり支援金】篠ノ井線廃線敷に明治の面影が復活
2014.01.06
平成25年度「地域発 元気づくり支援金事業」から、安曇野市の「ケヤキの道の会」のみなさんが行われた、「廃線敷おもてなし促...
-
元日におもちを食べてはいけない??
2014.01.01
あけましておめでとうございます。 2014年は皆様にとってどんな年になるのでしょうか? 今年1年皆様が、健康で幸多き...
-
年取り魚
2013.12.31
今日は大晦日です。 大晦日のことを「お年取り」と言って、特定の魚を食べる風習がありますね。 その魚は「年取り魚」...
-
割れが入っている木材は強度があるか?
2013.12.24
松本地域の公共施設及び公共土木工事等において、より実践的・実務的に木造化・木質化の実現を図り、積極的に地域材の利用を促進...
-
おいしい信州ふーど(風土)名人が誕生しました
2013.12.13
平成25年11月28日、松本地域の優れた農畜産物やその加工品の魅力や美味しさをPRしていただく「おいしい信州ふーど(風土...
-
松本市中山地区でウルシ林の整備を行いました
2013.12.10
平成25年12月6日松本市中山地区で木曽漆器工業協同組合、ウルシ林所有者ほか関係者が協力してウルシ林の管理と生うるしの採...
-
安曇野で陶芸体験
2013.12.09
こんにちは!税務課の新人職員Wです 今回ご紹介するのは、安曇野でできる!陶芸体験です (写真は、作ったカップとお...
-
歴史探索~松本入山辺、里山辺~
2013.11.29
小春日和の中、自転車と歩きで松本の歴史と紅葉を楽しんできました。 今回は松本市里山辺林町会作成の「歴史の里...
-
四柱神社の秋祭り 神道祭
2013.10.04
松本市大手の四柱神社の例祭・神道祭が10月1日から3日間行われました。 2日目は、午後には、旧市内18地区の町会が...
-
穂高神社御船祭
2013.10.01
御船祭は、毎年9月27日に行われます。 船型の山車にいろいろなテーマで穂高人形が飾られています。 本殿で...
-
里山辺の歴史の里「林小城」を散策
2013.09.12
松本市里山辺にある林町会の皆さんが、元気づくり支援金を活用して取り組んだ林小城を散策してきました。 この地域には、全国...
-
太古のロマン 柳澤化石・鉱物展示館を見学
2013.09.12
松本市里山辺にある柳澤化石・鉱物展示館を見学しました。展示館は、柳澤一則さんがご自宅の離れに開設しているものです。 ...