文化・伝統
-
穂高神社御船祭り
2014.10.21
9月27日に安曇野市の 穂高神社の御船祭り に行って来ました。 見所は、大人船と呼ばれる船同士のぶつかり合いです。...
-
安曇野市内の小学生に拾ヶ堰見学会を行っています。
2014.10.17
農地整備課では、安曇野にある農業用水路「拾ヶ堰」について、安曇野市内にある、穂高北、穂高南、堀金、豊科南小学校の4年生の...
-
明治の先覚者
2014.10.03
木下尚江(きのした なおえ)を御存知ですか? 松本市出身の明治時代の思想家、社会活動家です。普選運動、廃娼運動、日...
-
夏まつり「松本ぼんぼん」
2014.08.19
今年も「松本ぼんぼん」に参加しました。 第40回の節目を迎えた今年は、企業や学校など315連の約26,30...
-
政策研究の現地視察に行ってきました
2014.06.25
6月16日、私たちは職員による政策研究の一環で、松本管内の北部3か村現地視察を行いました。今回はそこで体験してきたことを...
-
第47回木曽漆器祭・奈良井宿場祭が行われています
2014.06.07
平成26年6月6日(金)から8日(日)まで塩尻市楢川地区(木曽平沢・奈良井・贄川)にて「第47回木曽漆器祭・奈良井宿場祭...
-
奈良井川の水が太平洋に??
2014.06.05
農地整備課の稲妻太郎です。 先日、塩尻市(旧木曽郡楢川村)の奈良井川の上流に取水口がある農業用水の木曾山用水におい...
-
FBC春花壇の優秀校・優良校等に選ばれました!
2014.05.26
5月16日に、FBC(フラワーブラボーコンクール)春花壇の入賞校の発表がありました。 このコンクールは、中日新聞社...
-
海と山
2014.05.20
安曇野市の開山祭に穂高神社へ行ってきました。 神事は撮影が禁止なのでお見せできませんが、常念や蝶ケ岳などの...
-
犀川通船の碑
2014.05.14
田川と女鳥羽川の合流点に犀川通船の碑があります。江戸時代の末から明治の初期まで、船で物資を善光寺平まで送った記念碑です。...
-
いよいよ本格的に稲作がはじまりました(水神祭-2)
2014.05.06
農地整備課のH.Sです。 今年も松本平や安曇野の水田で本格的に稲作が始まり、水田に水が掛け始められました。...
-
地域の知恵袋【木曽漆器工業協同組合 理事長 宮原 正さん】
2014.05.04
今回の地域知恵袋インタビューは、木曽漆器工業協同組合 理事長 宮原 正さんです。 木曽漆器工業協同組合は、漆器の製造販...
-
合庁県民ホールに「木曽漆器」を展示しました
2014.04.30
松本地域の魅力を来庁者の皆様へPRするため、松本合同庁舎1階の県民ホールでは、管内の特色ある工芸品や食品などを展示してい...
-
桜満開の下、水の恵みを願う(水神祭の様子)
2014.04.21
農地整備課のH.Sです。 春の訪れと共に、松本平のあちこちで桜の花が満開です。 その桜と共に松本平や安曇野では今...
-
まつもと子どもたちの映画祭
2014.03.24
3月21日に「まつもと子どもたちの映画祭」がまつもと市民芸術館で開催されました。 この映画祭は、今年で5回...
-
松本市はかり資料館
2014.02.28
松本市、中町通りにあるはかり資料館に行ってきました。 松本市はかり資料館は明治35年に創業した竹内度...
-
松本地域の伝統工芸『松本押絵雛』
2014.02.06
まだまだ寒い日が続きますね。 ソチオリンピック開幕も間近に迫り、ウィンタースポーツに打ち込むのもいいですが、やっぱり暖...
-
塩尻であって、塩尻でない場所~小野神社・矢彦神社~
2014.01.30
(小野神社です。静寂に包まれ、神秘的な雰囲気が漂います。) みなさん、こんにちは 久々の塩尻「彩」発見ということ...
-
厄払いの牛伏寺 歩き疲れも、「ご利益」いただき。
2014.01.18
「厄払い」、「厄除け」の季節になりました。 松本で厄除けと言ったら「牛伏寺」かと思い、今年の厄除縁日大祭の行われている...
-
三九郎
2014.01.15
三九郎は小正月に行われる、しめ縄・松飾り・ダルマを集めて燃やし、神送りをする行事です。 一般的には、「どんど焼き」ですが...