-
令和7年長野県凍霜害防止啓発活動キャラバン出発式
2025.03.22 [イベント松本地域の市村松本農業農村支援センター]
こんにちは。松本農業農村支援センターのKです。 だんだん日の出が早くなってきて、「まだ暗いから寝てたいな…。」という言...
-
「まつもと直売所通信」3月21日号~春掘りナガイモ、フキノトウ、ワサビの花、春の訪れ感じる直売所からです♪~
2025.03.21 [安曇野市直売所紹介山形村松本農業農村支援センター]
いよいよ3月もあと1週間ほどになりましたね。 今年度の締めや、新年度の準備に向けて忙しくなる方も多いのではないでしょう...
-
信州の山のふもとのキャンドル工房『kotobukirokets/frill』さんをご紹介☆
2025.03.20 [松本市林務課お店紹介]
こんにちは!! あっという間に3月も中旬が過ぎ、春めいて来ましたね♪ 厳しい寒さから解放されると、外に出て暖かさに触...
-
この銅像、見覚えありますか??
2025.03.19 [松本市企画振興課文化・伝統]
寒暖差に体が着いていきません。企画振興課のTです。 以前のB氏のブログ「松本駅前広場にある「播隆上人像」とは?」に...
-
3月8日に狸平トンネルと八景山大橋で親子見学会を実施しました!
2025.03.18 [イベント松本市松本建設事務所]
3月8日に狸平トンネルと八景山大橋で親子見学会を実施しました🚌 トンネル内部の様子です! 防水シート...
-
2025冬、閉店する松本市の大型商業施設
2025.03.18 [イベント松本市環境・廃棄物対策課お店紹介]
皆さんこんにちは。環境・廃棄物対策課のSです。 今年度ももう終わりに近づき、新しい出会いとともに、別れが訪れる時期とな...
-
ポチャンとひとっ風呂!400年つづく、松本藩ゆかりの「湯々庵 枇杷(びわ)の湯」へ
2025.03.17 [松本市自然・観光地農地整備課]
農地整備課のどろん子です。 松本地域で有名な温泉街・浅間温泉(あさまおんせん)は、 湯けむりに包まれた旅館の立ち...
-
JUICESTANDとCoppe Panの小さなお店
2025.03.16 [松本市総務管理課お店紹介]
こんにちは、今日ご紹介するのは、「アルピア梓川ショッピングセンター」さんの駐車場の片隅にあるこちらの小さなお店 ...
-
サラダクラブの通常総会が行われました!
2025.03.15 [松本市松本農業農村支援センター]
こんにちは!松本農業農村支援センターの新人です。 私事ですが、今年度新規採用されましてそろそろ1年が経とうとしています...
-
「まつもと直売所通信」3月14日号~いよいよ春!直売所に春の味覚「フキノトウ」登場!~
2025.03.14 [松本市直売所紹介松本農業農村支援センター]
3月に入ってから雪が降った日もあり、朝晩はまだ冷え込むものの、日中は暖かい日も増えてきて春が近づくのを感じますね。 直...
-
若獅子が吠えた! ~浅間温泉火焔太鼓保存会 本郷若獅子太鼓~
2025.03.13 [松本市文化・伝統]
100点の演奏より100%の演奏を目指す! 浅間温泉火焔太鼓保存会 本郷若獅子太鼓の会長 降旗寿春さんの言葉です。...
-
信州の味噌蔵 石井味噌さんを紹介します
2025.03.12 [松本市商工観光課お店紹介]
皆さん、こんにちは。今回は、信州の味噌蔵 石井味噌さんを紹介します。 暖かい日差しに誘われ、散歩も兼ねて...
-
計量女子の計量検定所日記「我が家の水道メーターが交換されました」
2025.03.11 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 今回の内容は昨年の9月に書こうと思っていたものですが、書こう書こうと思いつつ生来の後回し癖...
-
歓送迎会シーズンは30・10で食べきりましょう!
2025.03.11 [環境・廃棄物対策課]
こんにちは!環境・廃棄物対策課です。 もう3月も中旬、スケジュール帳には歓送迎会などの予定が書き込まれてきたのでは...
-
「香り松茸、味しめじ」は本当か?
2025.03.10 [自然・観光地林業総合センター]
皆さんは「香り松茸、味しめじ」という言葉をご存じでしょうか。 インターネットで検索すると「香りの良さでは松茸が優れ、味...
-
令和6年度ラーメン日記in松本🍜
2025.03.10 [松本市安曇野市農地整備課お店紹介]
皆さんこんにちは! 松本地域振興局 農地整備課のラーメン🍜大好きKです。 令和6年度も3月に入りましたね! 年...
-
おはぎ専門店 ❝ろはんのおはぎ❞
2025.03.09 [松本市総務管理課お店紹介]
「ろはんのおはぎ」は、2023年11月2日 松本市城東二丁目にオープンした手作りおはぎの専門店です。 店主の息子さん...
-
一足早く春のおとずれ…筑北地域のサクラを知る🌸
2025.03.08 [特産品・名産品松本農業農村支援センター筑北村]
皆さんこんにちは、松本農業農村支援センターの324号です。 3月もまだまだ寒い日が続きますね…⛄ 今回は、一足早...
-
「まつもと直売所通信」3月7日号~地元農産物も、加工品もあります!!~
2025.03.07 [松本市安曇野市直売所紹介松本農業農村支援センター]
いよいよ3月になりました! 先日の3月5日は、「暖かくなって、冬眠などで土中に閉じこもっていた虫たちが穴から出てくるこ...
-
【筑摩高校と谷川俊太郎さん】(松本筑摩高等学校)
2025.03.07 [松本市文化・伝統その他所属]
みなさま、初めまして、松本筑摩高校事務室のMと申します。 3月に入り、学校は卒業シーズンになりました。 本校、松本筑...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821