来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 松本地域の市村 > 松本市 > 「まつもと直売所通信」9月5日号~「イクサカラット」をご存じですか?~

「まつもと直売所通信」9月5日号~「イクサカラット」をご存じですか?~

皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。
地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の直売所をご紹介します。

今回は、安曇野市の夏リンゴに加えて、生坂村の直売所からブドウのお知らせが届いています。

皆様、「イクサカラット」をご存じでしょうか?
「イクサカラット」は、生坂村産ぶどうのブランド名で、
生坂村の「イクサカ」と宝石の単位である「カラット」にかけて命名されました。
たくさんの種類のブドウが栽培されていますが、
全部で何種類ぐらいあるのか、ぜひ記事を読んで確認してみてください。
宝石に負けない輝きをもつ「イクサカラット」に要注目です!

≪安曇野スイス村ハイジの里≫

~直売所より~

この時期には安曇野産の夏リンゴがおすすめです。夏リンゴは甘みと酸味のバランスが良く、爽やかな味わいとシャキシャキとした食感が特徴です。まだまだ暑さを感じる9月にはピッタリの一品。
また、9月になるとシャインマスカット等も続々店内に並びますのでぜひご来店ください。

☆安曇野スイス村ハイジの里☆
住所 安曇野市豊科南穂高5566-1
電話 0263-87-0812
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎月1日※土日・祝日の場合は営業

≪道の駅 いくさかの郷≫

~直売所より~

今年も生坂村産ブドウ「イクサカラット」が本格シーズンを迎えました。まるで宝石のような輝きを放つ生坂村のブドウ達。生坂村特有の昼夜の寒暖差に育まれたブドウは毎年50種類以上の品種が出荷され店内の「ぶどう部屋」に所狭しと並びます。ぶどうカード第3弾もお買い物をされた方に配布中です。

☆道の駅 いくさかの郷☆
住所 東筑摩郡生坂村5204ー1
電話 0263-69-1930
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜定休

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821