2011.11.24 [ 味・食文化 ]
「そば打ち」体験を「ふるさと体験館」で(前編)
まず、「菊練り」という作業をします。ある程度丸めたそばの四方を伸ばして、真ん中に集めます。
次に、90度立てて真ん中に集まったしわの部分を細くしていくように転がしていきます。
すると、表面にしわのない円錐体ができあがります。
秋まで放送されたNHKの連続テレビドラマ「おひさま」では、この円錐形を「洋なしの形」と言っていたそうです。
今回は、記事の長さの都合でここまで!
続きは、来週、掲載します!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583