い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > その他 > GO LOCAL!「しあわせの経済世界フォーラム2017in東京」へ行ってきました!!

GO LOCAL!「しあわせの経済世界フォーラム2017in東京」へ行ってきました!!

しあわせ47

1コマ目はA-3分科会「「雑」とローカル×しあわせ」に参加

 

しあわせ49

田中 優子さん(江戸学者 法政大学総長)の発言から

・江戸時代の寺子屋は、誰も先生の方を向いていない「雑」で、文机を持ち込んでそれぞれに学んでいたこと

・庶民は歌舞伎や俳諧を自分達でも楽しみ、地域で娯楽をプロデュースし、パロディ精神にあふれていたこと

・自治組織は全員参加の寄合制、その上で必ず三人のリーダーで決めていたこと

・経済の本来の意味は「経世済民」、万民を救うための運営であること

・村や長屋といったコミュニティは、年代、職業、いろんな人が集まってもともと雑だった

 

しあわせ48

山崎  亮さん

・事務所(スタジオL)がコミュニティカフェづくりに関わり、住民同士で好き勝手にやってごちゃごちゃに

なるほど愛着を持って使われる事例を爆笑のうちに紹介、専門家が全てをつくるよりある程度の「雑」により

市民の活力を引き出す手法が鍵ではないか

・託老所で障がい者の方々もごちゃまぜに働いてもらったら、「ほっとけない」とお年寄りが元気になった

高橋  源一郎さん(作家 明治学院大学教授)

・雑多、わい雑などネガティブな意味でとられがちだが、変で、にぎやか、楽しい、多様な「雑」のヒントは大

・若者も含めて、現代人は型にはめられている社会、均質化した社会なのでは

・人間生まれたときは雑、子育ても雑の極み、雑とは生きることそのもの

・That’s(ザッツ=雑)All(以上)(会場笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804