文化
-
上田看護専門学校が変わります!6月25日(土)はオープンキャンパスへ
2022.06.13
こんにちは。上田地域振興局総務管理課Kです。 オープンキャンパス第2弾!は、「上田看護専門学校」です。 ...
-
大漁だ! 今、「つけば漁」が熱い‼
2022.05.30
上田市の千曲川では、江戸時代から続く「つけば漁」が最盛期を迎え、今年は、例年にない大漁のようだ。 上田市内...
-
ロケ弁と長野県内ロケ作品の映画を紹介
2022.05.19
こんにちは。上田地域振興局 商工観光課のオーです。 先月に紹介したロケ弁フェア。 https://blog....
-
5/22(日)は上田女子短期大学オープンキャンパスへ
2022.05.13
こんにちは。上田地域振興局総務管理課Kです。 令和4年度の私のじょうしょう気流のテーマは、オープンキャンパス! ...
-
🍎🏯 信州上田おもてなし武将隊の日本一のおもてなし
2022.05.12
こんにちは、総務管理課 六郎 です🍎 今回は、大五朗さんと一緒に〖信州上田おもてなし武将隊〗に取材に行きました。 ...
-
「うえだ城下町映画祭自主制作映画コンテスト」ゆかりの映画監督 金子雅和監督の長編映画第2作『リング・ワンダリング』長野県内で公開
2022.04.14
こんにちは。上田地域振興局 商工観光課のオーです。 『すみれ人形』(2007年)、『鏡の娘』(2009年)は審査員...
-
アユ釣りのメッカ復活を! まずは千曲川をきれいに
2022.04.07
上田地域振興局のF森です。 千曲川。言わずと知れた日本一長い川。甲武信ヶ岳を源にして367kmも流れ、最後は日本海...
-
【そつはな】お祝い花火が打ち上げられます🎆~卒業生へ元気を届けたい!~
2022.03.14
こんにちは、商工観光課Ohanaです 厳しい寒さがようやく和らぎ、春の訪れを感じますね🌸 3月といえば、卒業...
-
第3回 上田氷とうろう夢まつり~別所温泉・北向観音堂で開催~
2022.02.09
こんにちは。商工観光課のオーです。 先日、鹿教湯温泉の氷灯ろう夢祈願を紹介したところですが。 鹿教湯温泉の氷...
-
誕生! 上田女子短期大学の『うーたん』と長野県工科短期大学校の『こーたん』
2022.02.04
こんにちは。上田地域振興局総務管理課Kです。 上田は学園都市!!! 高校や大学、専門学校...
-
🍎アリオ上田店内に神社が創建されました〖四阿流尾神社〗
2022.01.31
こんにちは、総務管理課 六郎 です🍎 アリオ上田に神社が出来たんだってよ~!と総務管理課Kさんが教えてくださったの...
-
㊗御嶽海関優勝・大関昇進 江戸時代の名力士雷電為右衛門の故郷に行きました
2022.01.27
こんにちは、総務管理課 六郎 です🍎 最近の明るいニュースといえば、初場所で3回目の優勝を果たした御嶽海(みたけう...
-
鹿教湯温泉の氷灯ろう夢祈願
2022.01.26
こんにちは。商工観光課のオーです。 昨年末から感染が拡大してきた新型コロナウイルス感染症。 長野県も2022...
-
新春恒例行事「射初会」を行いました
2022.01.18
総務管理課鰯です。 1月3日(月)午前10時より、会員15名参加で上田弓道協会恒例の射初会を開催しました。 ...
-
速報!おたやさん、やってますー上田市横町 伊勢宮大神宮
2022.01.14
こんにちは。 今朝から、「横町のおたやさん、今日やってますか?」とのお尋ねの電話が何件も入り、 あわてて伊勢...
-
コール・フリーデン第8回コンサートに行ってきました!感動のステージでした。
2022.01.06
こんにちは。 上田合同庁舎のちゃぴです。 少し前のことになってしまいますが上田市のサントミューゼの小ホールで...
-
🎄✨信州うえだエリア クリスマスキャンペーンin銀座NAGANO2階(12/23~12/26)🎅
2021.12.23
こんにちは、商工観光課から 主に首都圏にお住まいの方へイベントのお知らせです🌠 本日12月23日(木)から2...
-
【元気づくり支援金活用事業】山城サミット東御アフター大会に参加しました!
2021.12.06
はじめまして、企画振興課の木酋と申します。 全国山城サミット上田・坂城大会実行委員会・上田市・上田市教育委員会主催...
-
まだ見ぬ感性と新たな感動!うえだ城下町映画祭 第19回自主制作映画コンテスト上映会開催
2021.11.24
こんにちは。商工観光課のオーです。 本ブログで紹介した第25回うえだ城下町映画祭は、多くの皆さまにご参加いただき終...
-
上田商工会議所企画「信州上田日本遺産商品紹介サイト」オープン!&オンラインクイズキャンペーン
2021.11.18
こんにちは。商工観光課のオーです。 上田市日本遺産『レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち 信州上...