南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!
-
最新記事
南アルプス三伏峠の植生調査に行ってきました!!
2025.07.07 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 7/5、南アルプス三伏峠へ防鹿柵設置作業に行ってきました。 本活動は、南アルプスみらい財団及び南アルプス高山植物保護ボランティアネットワーク(協力:大鹿村)により実施しており、今回の参加者は、財団の方やボランティアの方々で...
-
泰阜村稲伏戸(いなふしど)のアジサイ園が見頃!!
2025.07.07 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 ため池の現地調査の帰り道、泰阜村稲伏戸(いなふしど)のアジサイ園が見頃を迎えていました &nb ...
-
令和7年度飯伊消防技術大会が開催されました!!
2025.07.03 [その他]
こんにちは、総務管理課です。 6月22日に飯伊消防技術大会が開催されました 本大会は、消防団の常時訓練の成果を発表し、消防技術の向上発展と士気の高揚 ...
-
大鹿村の多才な挑戦者!旅館「赤石荘」を営む多田聡さんの情熱
2025.07.02 [移住・定住南信州のひと・つながり]
皆さん、こんにちは!リニア活用・企画振興課のほうじ茶です。 今回は、長野県大鹿村で旅館を経営しながら、村の文化と自然を愛し、多岐にわたる活動で地域を盛り上げて ...
-
光岳(てかりだけ)防鹿柵設置作業に行ってきました(続編)!!
2025.07.01 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 6/27(金)~28(土)、休暇を取得し、南アルプスの光岳(標高2,591m)へ防鹿柵設置作業に行ってきました。 今回は、 ...
-
スマート農業の可能性~飯伊農業農村整備研究会技術研修会~
2025.07.01 [その他飯田合庁だより農作業]
こんにちは! 農地整備課です。 当課は、農業生産に必要なほ場、用水路、農道など生産基盤の整備を担当する事業課です。 先日、南信州14市町村と2つの土 ...
-
南信州で見つけた「私らしい暮らし」 〜子育ても仕事も、自分らしく楽しむ3人のママたち〜
2025.06.26 [移住・定住南信州のひと・つながり]
こんにちは! リニア活用・企画振興課のあんずもちです。 今回は、南信州に移住し、子育てをしながら地域で輝く3人の女性をご紹介します。 ご紹介するのは、本 ...
-
飯田市立中央図書館開館110周年🎉
2025.06.24 [南信州のイベント]
農地整備課のGGYです。 6/20(金)、休暇を頂き、飯田市図書館協議会に出席しました。 飯田市内には、飯田合庁(追手町)隣の中央図書館のほか、鼎・ ...
-
千早原(ちはやっぱら)パノラマテラスでの催し(7/12)のお知らせ!!
2025.06.24 [南信州のイベント]
農地整備課のGGYです。 7/12(土)17:30~高森町のアグリ交流センターパノラマテラスでコンサート(詳細は下記チラシ)と大待宵草鑑賞会が開催されます ...
-
南信濃で見つけた「太陽堂」 — 水戸幸恵さんのゲストハウス物語 ―
2025.06.24 [移住・定住南信州のひと・つながり]
こんにちは リニア活用・企画振興課のあんずまるです。 皆さんは、飯田市南信濃に行ったことはありますか? 南信濃地区は、豊かな自然と独自の伝統文化が根付く山間 ...
-
ひっそりと咲くササユリ(下條村)
2025.06.20 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 6/19、農地災害の現地調査で下條村へ行ってきましたが、被災箇所の脇にササユリが咲いていました。 &nbs ...
-
日本のチロル「下栗の里」へ行ってきました!
2025.06.18 [その他]
こんにちは!総務管理課です。 突然ですが、皆さんは「下栗の里」をご存じでしょうか? 下栗の里とは、南アルプスを望む飯田市上村にある、東面傾斜面の標高 ...
-
秋葉街道沿いの隠れた名所「虎岩樹木園」(飯田市下久堅)
2025.06.17 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 6/16、飯田市虎岩地区の役員さんたちと一緒に、地すべり指定区域の現地調査を行いました。 現地調査は、地すべり指定区域内で ...
-
飯田合庁で防災訓練・消防訓練を実施しました!
2025.06.10 [その他]
こんにちは!総務管理課です。 関東甲信もついに梅雨入り・・・ 雨も多くなり災害が増えるシーズンです そんな災害が増える時期 ...
-
よこね田んぼ草取り体験(飯田市千代)
2025.06.10 [農作業環境]
こんにちは! 農地整備課です。飯田市千代のよこね田んぼでは、棚田オーナーや一般の参加者を募り、農作業体験など各種イベントを開催しています。今回は、草取りイベント ...
-
南アルプス三伏峠の防鹿柵設置作業に行ってきました!!
2025.06.10 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 6/7、南アルプス三伏峠へ防鹿柵設置作業に行ってきました。 本活動は、南アルプスみらい財団及び南アルプス高山植物保護ボラン ...
-
光岳(てかりだけ)防鹿柵設置作業に行ってきました(後編)!!
2025.06.04 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 先日掲載した前編(下記記事)に引き続き後編です https://blog.nagano-ken.jp/shimoina/n ...
-
光岳(てかりだけ)防鹿柵設置作業に行ってきました(前編)!!
2025.06.02 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 5/30~6/1の3日間、休暇を取得し、南アルプスの光岳(標高2,591m)へ防鹿柵※設置作業に行ってきました。 ※防鹿柵 ...
-
よこね田んぼ田植え体験(飯田市千代)
2025.05.21 [その他]
こんにちは、農地整備課です。5/18(日)に飯田市千代のよこね田んぼ田植え体験イベントに参加してきました。17(土)が雨天のため日曜日の延期開催となりましたが、 ...
-
赤石銘茶の茶摘み(飯田市上村)
2025.05.20 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 5/16(金)、「夏も近づく八十八夜」から半月遅れですが・・・、親戚の茶畑(飯田市上村)へ、茶摘みの手伝いに行ってきました ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404