企画振興課、暑さにやられてついに逃走 “Massan” です。
先週末 “涼” を求めて標高1000メートルの世界へと行ってまいりました。
今回、少しでも涼しげな情報をお届けできたらと思い、投稿させていただきます(^^)
ご自宅での熱中症も多いみたい…どうか皆様、お体ご自愛ください。
■ 日本の滝百選…苗名滝 長野駅付近からお車(下道)で55分程
今回、最初に訪れたのは、信濃町と新潟県妙高市の境に位置する日本の滝百選にも選ばれた “苗名滝”(なえなたき)です。駐車場は、妙高市側にあり、そこから滝までは、遊歩道がしっかりと整備されています。片道徒歩で15分くらい…滝つぼが見えるところまでハイキング感覚で行くことができるのは、嬉しいですね(^^)/
まずは、つり橋がお出迎え…さっそく雰囲気が出てきましたね(^^)
水のカーテンと言いましょうか(^^)/ つり橋のうえから、しばらく見入ってしまいましたね。
歩き始めたばかりですが、もうすでに冷気が…涼しくなってきています(笑)
二つ目のつり橋…ここまで来たら、滝はもうすぐそこです(^^)
ようやく滝が!大水量、落差55メートル、轟音…圧倒的、大迫力と言うか!!
しばらく、大きな石の上で、じっくりと絶景と涼を楽しみます♪
目で涼感を感じ、水しぶきがひんやりとして心地よい。滝というのは不思議なもので、真夏だというのにそこだけ涼しげな別世界に…そして時間がゆっくりと流れるような気さえしますね。ここにいるだけで癒されてしまいます(^^)
■ 黒姫高原 長野駅付近からお車(下道)で45分程
つづきまして、苗名滝から移動すること車で10分、黒姫高原へ、お楽しみの昼食タイム!(^^)!
黒姫高原で創業21年…とても気さくなご夫婦が経営される霧下蕎麦の名店 “手打ちそば処うえだ” さんに、久しぶりにオジャマしました。相変わらずの人気店ぶりですね(^^) テラス席…爽やかな高原の涼しい風をダイレクトに感じながら、お食事を楽しむことができる、これは嬉しいですね♪
お蕎麦は細切りなのに、しっかりとした食感と良い風味が感じられ、滑かなのど越し感もたまらない(^^) ざるそばを芳醇なつゆでツルツル、山菜の天ぷらはサクサク、抹茶塩や天つゆでいただいて、とても美味しくて大満足ですね(^^)/ 濃厚な蕎麦湯を楽しめるお店としても有名ですね。
◇こちらも気になる名店 “そば処たかさわ” ~信州ひすい蕎麦~
苗名滝からお車で5分くらい、信濃町のお蕎麦屋さん “そば処たかさわ” には、先月オジャマして来ましたのでご報告を…大人気のお店です(^^)/ こちらでは “信州ひすいそば” と言われる新ブランド蕎麦をいただくことができます。色鮮やかで香り高い蕎麦を豪華天ぷらセットで…なんとも贅沢、美味しくてボリューム感もあり大満足ですね(^^) ちなみに“信州の安心なお店” 加盟店です。
信州ひすい蕎麦…詳しくはこちら https://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/soba/hisuisoba.html
◇信濃町のお蕎麦屋さん…ほかにもお店はたくさんあります♪
食べログがわかりやすかったので… https://tabelog.com/nagano/C20583/rstLst/soba/
(蕎麦の花:9月初旬位から見頃を迎えます)
◇黒姫童話館
黒姫童話館が30周年を迎えたそうですね(^^)/
ただいま、特別展“恐竜トリケラトプス絵本原画展”~黒川みつひろの世界~ 大好評・開催中!!
詳しくはこちら http://douwakan.com/gallery
◇ドッグラン
そば処うえださんのすぐ近くに無料でご利用いただけるドッグランがあります。ワンちゃんとご一緒に高原へお出掛けできるのは、嬉しいですね。木陰に入れば、とても良い風が…涼しいですよ♪
標高1000メートルの世界に入り浸り…
滝・高原・蕎麦に「涼」 有り・・・心ゆくまでリフレッシュできました(^^♪
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504