信州森林づくり応援ネットワーク

あなたにちょうどいい森林との付き合い方を探す場所、それが「信州・森林づくり応援ネットワーク」です。楽しみ方を発見すれば、森林との距離はグッと縮まりますよ。信州には、森や山などの自然に魅了されている多くの人がいます。そんな人々が、きっかけのほしいあなた、つながりを求めているあなた、スキルアップしてみたいあなたをご案内します。信州の木を使った取組の話題もありますよ。

ハナイグチは人工的に増やせるか?

<上伊那の森林レポート>
 上伊那地方事務所の林務課と林業総合センターの特産部が連携して、ハナイグチ(リコボウ、ジコボウと言ったほうが馴染みがありますよね)の試験地を設置しました。

 すでに県下で4箇所行っていますが、新たに設置した内容を報告します。
 カラマツで構成された林地の下層木を全て伐開することから始めます。

 いきなりビフォー・アフターですが、この状態にするのに林務課と総合センター、役場職員の精鋭部隊、6人で2日かかりました。(すごく疲れました)

 白いテープで「田」の字に囲い、4つの区画を作りました。
 A地は潅木を除去し、胞子を播く区画。
 B地は潅木を除去し、A地の2倍胞子を播く区画。
 C地は潅木の除去を行うだけの区画。
 D地は潅木有りの区画で発生量を調べていきます。

 この写真は、胞子をまいているところです。

 9月18日に1回目の作業を行った後、適当な雨量があったので、2回目の作業を行った9月27日にはハナイグチの発生が見られました。

 回りの作業を行っていない林内には発生が見当たらなかったので、作業の効果があったのではないかと推測されます。

 今後5年間、発生量の調査を行っていく予定なので、良い報告ができたらと思います。

 上伊那地方事務所林務課からのレポートでした。

※「上伊那の森林レポート」のアーカイブは、上伊那地方事務所林務課のホームページ(URLは以下のとおり)からご覧ください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/xtihou/kamiina/rinmu/brogkoshin.htm

<本件に関するお問い合わせ先>
上伊那地方事務所林務課普及係
TEL:0265-76-6825
FAX:0265-76-6828
E-mail:kamichi-rimmu@pref.nagano.lg.jp

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

林務部 森林政策課
TEL:026-235-7261
FAX:026-234-0330