来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

松本農業農村支援センターのいっちゃんです。禁断症状が出始めたので、先日、松本市内田にある「中華蕎麦 日暈(ひがさ」に行ってきました。
このお店は、農産物直売所「JA松本ハイランド ファーマーズガーデンうちだ」の裏にあります。

 

タブレットから「中華蕎麦 醤油 全部のせ」(1,200円)を注文

 

ほどなくして着丼しました。麺は細麺でツルツルシコシコ、チャーシューは数種類のものがあり柔らかく、ワンタンは小ぶりですが3個入っていました。
煮卵は1個を半分に切ったものが入っていました。
醤油ベースのスープに鶏ガラベースにしたもので、鶏油(チーゆ)が浮いており、見た目もとても美しかったです。
とにかくオールスターな具材がそろっており、とても美味しかったです。

 

 

遅くに来店し、とてもお腹がすいていたので、おかわりの「煮干蕎麦 醤油」(880円)もいただきました。
煮干しが主張しすぎず旨味をアップさせており、美味しかったです。
どちらも、さっぱりしたスープと細麺で、胃もたれせず、最後まで美味しくいただけました。

昼食後は、下にある「ファーマーズガーデンうちだ」に立ち寄りました。

 

 

写真はありませんが、日本すもも(プラム)を購入しました。
小ぶりでしたが、甘くて美味しかったです。

その後、別の場所に向かう途中、そば畑がきれいだったので、思わず撮影しました。
下に見える街並みや山々も含め、とてもきれいでした。

 

塩尻市小坂田公園内にある農産物直売所「小坂田マルシェ790」に立ち寄り、農産物を見て回りました。
ハウスものと思われるスイカや各種農産物が並んでいる中、触手が動いたのが、出回り始めたスイートコーン。
2本入りのものを2パック購入させていただきました。家に帰って、蒸かしたものをいただきましたが、甘くみずみずしくてとても美味しかったです。
近くに寄った際は、またリピートしたいです。直売所内には、食堂も併設されていました。次回立ち寄る際は、こちらも利用したいと思います。

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821