自然・観光地
- 
										
					 花いっぱいの街 松本市2014.09.10 松本市は、全国各地で取り組まれている花いっぱい運動の発祥の地です。 市街地のいたるところに花が植えられ... 
- 
										
					 ぶらり崖の湯2014.09.03 鉢伏山山麓の崖の湯温泉と周囲の文化財を巡って来ました。 崖の湯温泉は、鎌倉時代に崖崩れが起きてその断層から... 
- 
										
					 インターンシップ通信「牛伏川を伝えよう防災遺産活用事業」2014.08.29 8月18日から長野県庁インターンシップの実習生として8月18日(月)から22日(金)までの5日間、松本地方事務所地域政策... 
- 
										
					 松本合庁トレッキング部第4弾「御嶽山」登山(8月2~3日)~信仰の山へ心を清めに~ 後編2014.08.25 さてさて、御嶽登山後編です。 快適な五の池山小屋で、楽しい寝言やいびきの大合唱を聞きつつぐっすり眠り… 朝3... 
- 
										
					 「派遣研修職員通信」~清水高原の山形村最高地点にケルンを~2014.08.23 山形村への派遣研修職員 野村です。 8月3日(日)山形村において、山形村開村140周年記念事業の一事業として清水高原登... 
- 
										
					 松本合庁トレッキング部第4弾「御嶽山」登山 ~信仰の山へ心を清めに~ 前編2014.08.20 さて、とうとうトレッキング部も本格的な登山開始です。 今回は、なななんと、8月2日から3日にかけて初お泊り登山~!... 
- 
										
					 親子登山in乗鞍岳~悪天候ゆえのラッキーな遭遇~2014.08.14 8月4日(月)、親子登山in乗鞍岳が開催され、4家族10名の皆さんが参加してくださいました! 信州山の日(... 
- 
										
					 常念、蝶ヶ岳へ山小屋監視に行ってきました2014.08.12 今年、2014年は長野県において7月の第4日曜日を「信州 山の日」と制定し、 「信州の山 新世紀元年」と位置づけた年で... 
- 
										
					 H26「塩尻市民の森林づくり」イベントが開催されました!2014.08.07 平成26年7月19日(土)に、塩尻市で市民の森林づくりイベントが開催されました。 「信州山の日」の、のぼり旗も会場... 
- 
										
					 観光客安全対策パトロールを行いました。2014.08.05 この安全パトロールは、快適で安全な観光を楽しんでいただくため、関係機関と協力して実施しています。 7月17... 
- 
										
					 雨のち晴れの北穂高岳2014.08.03 7月24日から25日にかけて山小屋監視のため松本保健福祉事務所職員と3人で上高地から 北穂高岳(3106m... 
- 
										
					 さんぽみち ハスの花編2014.08.02 週末、安曇野市穂高有明の青原寺にハスの花を鑑賞に出かけました スイレンの花は毎年鑑賞に出かけていますが、ハスの花は始め... 
- 
										
					 松本合庁トレッキング部 第3弾!2014.07.26 松本合庁トレッキング部の活動第3弾として、7月12日(土)に朝日村から鉢盛山へ登りました。 鉢盛山は、鉢に盛り付け... 
- 
										
					 「信州山の日」制定記念 北アルプスの魅力を語る山岳写真展開催2014.07.25 「信州 山の日」制定を記念して、信州の山の魅力を発信するため、山岳写真展を8月5日(火)午前中まで長野県松本合同庁舎の玄... 
- 
										
					 さんぽみち アジサイ編2014.07.08 つゆの時期雨がにあう花と言えばあじさいですね。 毎年、開花時期を逃してしまって鑑賞できなかった、松本市のあじさい寺、弘... 
- 
										
					 上高地「山に祈る塔」慰霊祭が開催されました。2014.07.06 7月1日午前11時より上高地バスターミナル近くにある「山に祈る塔」の前にて、北アルプス南部地区山岳遭難対策協会主催による... 
- 
										
					 さんぽみち ラベンダー編2014.07.05 春から夏の時期に楽しむことができるラベンダーを鑑賞しに出かけてみました。 ラベンダーと言えば、紫色の小さい花、とても心... 
- 
										
					松本合庁 トレッキング部第2弾!!2014.07.04 松本発:信州山の日トレッキング 第2弾~自然と遊ぼう!京ヶ倉・大城でアスレチック登山の巻~ 活動してます、松本合... 
- 
										
					 山形村・朝日村の知られざる観光資源のご紹介2014.07.03 6月23日、観光地再発見検討会を実施しました。 この検討会は近くに住んでいてもあまり知らない、「知られざる観光資源」を... 
- 
										
					 鉢盛山が約8年ぶりに開山します。2014.07.01 7月から「日本300名山」の一つ、鉢盛山の登山ができます。登山道や避難小屋の整備を行うため、鉢盛山に登りました。 ... 

 
		
		





















