地域のおすすめ情報
-
塩尻であって、塩尻でない場所~小野神社・矢彦神社~
2014.01.30
(小野神社です。静寂に包まれ、神秘的な雰囲気が漂います。) みなさん、こんにちは 久々の塩尻「彩」発見ということ...
-
ウインタースポーツ真っただ中!Mt.乗鞍
2014.01.29
今年も松本合同庁舎スキー・スノーボード部では、25日から一泊二日の行程で管内の乗鞍高原スキー場(Mt.乗鞍)へ行ってきま...
-
スケートはいかが?朝日村アイススケート場
2014.01.28
もうすぐソチオリンピックが開幕しますが、朝日村にはスキー場やスケート場などのウインタースポーツ施設が充実しています。 ...
-
冬のスポーツといえば・・・
2014.01.26
冬のスポーツといえば、スキーを思い浮かべる方が多いでしょうが、プールで水泳はいかがでしょうか? 松本には「ラーラ松本」...
-
【元気づくり支援金】毎月20日「塩尻ワインの日」制定
2014.01.25
突然ですが、皆さんワインはお好きですか? 実は、長野県はワイン用ブドウの生産量が全国で1位なんです。 え~っと驚かれ...
-
“信州松本安曇野物産展”開催中!!
2014.01.24
今年でなんと9回目となる信州松本安曇野物産展が井上本店7階大ホールで開催されています。 期間:1月23日(木)~2...
-
筑北村へ行く
2014.01.22
トンネルを抜けると雪景色でした! 筑北村のHPにある地図を参考に探索してみました。http://www.v...
-
朝日村の夕日
2014.01.21
農地整備課のHです。 先日の1月19日の日曜日。 塩尻市洗馬から東筑摩郡朝日村方面に向かう農道、その名も「愛ビタ...
-
筑北村でイチゴ狩り体験が始まりました。
2014.01.19
筑北村でイチゴ狩り体験ができる施設があります。みなさんご存知ですか?? 筑北村にある生産組合が運営する坂井...
-
厄払いの牛伏寺 歩き疲れも、「ご利益」いただき。
2014.01.18
「厄払い」、「厄除け」の季節になりました。 松本で厄除けと言ったら「牛伏寺」かと思い、今年の厄除縁日大祭の行われている...
-
奈川のうす焼き
2014.01.17
農地整備課のオカエモンです。 松本市波田の現場を担当して2年目になるのですが、国道158号線を通ると松本電鉄森口駅...
-
全国あめ博覧会 松本あめ市から
2014.01.16
松本あめ市が1月11、12の両日行われました。 あめ市は、戦国時代、上杉謙信が武田信玄に「塩」を送ったというエピソ...
-
三九郎
2014.01.15
三九郎は小正月に行われる、しめ縄・松飾り・ダルマを集めて燃やし、神送りをする行事です。 一般的には、「どんど焼き」ですが...
-
足湯でぽっかぽか
2014.01.12
安曇野の癒しスポット、穂高温泉郷八面大王足湯に行ってきました。 穂高温泉郷は安曇野の北アルプス山麓の森...
-
環境にやさしい農産物の申請受付開始!
2014.01.10
このたび、『平成26年産信州の環境にやさしい農産物認証』の申請受付を開始しました。 ブログにも時々顔を出しておりま...
-
七草がゆ
2014.01.07
今日は1月7日です。 皆さんのお宅では、七草がゆ食べましたか? 「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、...
-
【元気づくり支援金】篠ノ井線廃線敷に明治の面影が復活
2014.01.06
平成25年度「地域発 元気づくり支援金事業」から、安曇野市の「ケヤキの道の会」のみなさんが行われた、「廃線敷おもてなし促...
-
いちごの日~1月5日~
2014.01.05
今年のお正月、皆様はどう過ごされましたか!? にぎやかな、めでたい雰囲気の中、ついつい飲み過ぎ・食べ過ぎで胃腸がお疲れ...
-
ゲレ食バトル開催中です
2014.01.03
スノーリゾート信州プロモーション委員会(事務局:長野県観光部観光振興課)では、スキー場へ多くの方に来ていただくため、様々...
-
お正月の過ごし方
2014.01.02
新年あけましておめでとうございます。 2014年が皆様にとって良い年でありますようご祈念いたします。 (常念岳)...