2025.04.05 [ 松本市文化・伝統松本農業農村支援センター ]
ボクトジャンケン・・・
こんにちは。モジャです。
新年度となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
実は私、何を隠そう無類の星好きであり、毎晩家族が寝静まった後ベランダで自分でも明りを灯しながら星を眺めています。
星の見えない昼は禁断症状が現れてしまい、業務に支障をきたす可能性があるので、夜じゃなくても星を眺められるところは無いかと探していると・・・見つけた!行ってみよう!
ということで向かった先は・・・「松本市教育文化センター」です!
松本市教育文化センターは松本市里山辺にあり、プラネタリウムのほか科学博物館もあります。
ついに見つけたぞ・・・これで休日に星をチャージすれば星の見えない平日の昼間も我慢できる・・・
さっそくプラネタリウムへ!
・・・その前に、まだ上映開始まで時間があるからちょっと館内をふらふらするか。
ここは科学博物館の科学展示室か、ちょっと入ってみよう。
なんかいる・・・お腹に何か書いてあるぞ。
あいさつができるお利口ロボット。我が子も見習ってほしいけど一体何者なんだ・・・。
君はじゃんけんロボットか!
丁寧にあいさつをしてくれたけど、勝負となれば容赦はしない。
自称「生まれてからじゃんけん無敗」の我が娘にじゃんけんを挑むとは身の程知らずめ。
くらえ!じゃ~んけ~んポン!ウフフフフフ。
結果は・・・。
ちなみにこのロボット君とじゃんけんをするとここでしか手に入らないであろう貴重なシールがもらえます。
この科学展示室は入場無料で、じゃんけんロボのほか「ボールのサーカス」のような体験しながら学べるコーナーがあり、我が子もニコニコで遊んでいました。
屋内なので雨天時でも安心して遊べるし、遊びながら科学を学べる・・・素晴らしい施設だな、ぜひ皆様もご家族で行ってみてください!
我が子の笑顔も見れたし、また来よう。昼ご飯の時間だから帰ろうか。
・・・そういえばプラネタリウムを見ていない。
それでも禁断症状は出てないぞ・・・自分が欲していたものは我が子の笑顔だったのか・・・。
幸せな気分になれたし、帰ってビールでも飲むか。
僕から以上。あったかくして寝ろよ~。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821