-
「森林(もり)の里親」契約記念式典が行われました!
2014.06.09 [イベント松本市]
~森林の里親契約100件目~ 5月25日 美鈴湖のほとりの森林で、松本市本郷財産区と㈱八十ニ銀行の森林(もり)の里...
-
鎖川縦断ジョギング大会が開催されました
2014.06.08 [イベント]
5月25日(日)に鎖川ジョギング大会が開催されました。朝日村公民館主催の行事で、毎年開催しており今年で31回目を迎えまし...
-
第47回木曽漆器祭・奈良井宿場祭が行われています
2014.06.07 [イベント文化・伝統]
平成26年6月6日(金)から8日(日)まで塩尻市楢川地区(木曽平沢・奈良井・贄川)にて「第47回木曽漆器祭・奈良井宿場祭...
-
ぶらり束間の温湯
2014.06.06 [自然・観光地]
古代から「束間の温湯(つかまのゆ)」の名で、有馬温泉や道後温泉と並ぶ名湯として知られる美ヶ原温泉を探訪して来ました。 ...
-
奈良井川の水が太平洋に??
2014.06.05 [文化・伝統農地整備課]
農地整備課の稲妻太郎です。 先日、塩尻市(旧木曽郡楢川村)の奈良井川の上流に取水口がある農業用水の木曾山用水におい...
-
“エイズ予防ウィーク in NAGANO”実施中です
2014.06.04 [松本保健福祉事務所]
長野県では、6/1~6/7の期間を中心に、HIV検査(エイズ検査)の実施日及び実施時間を拡大し、HIV検査(エイズ検査...
-
5/31から6/6は禁煙週間です
2014.06.03 [松本保健福祉事務所]
5月31日は世界禁煙デーです。厚生労働省は、この日に始まる1週間を禁煙週間と定めています。松本保健福祉事務所では、世界...
-
森林の里親森林整備活動~(株)アスピア・山形村~
2014.06.02 [山形村]
平成26年5月17日に森林(もり)の里親促進事業の契約者(里親)である(株)アスピアの社員32名が、山形村の清水高原にお...
-
「寿さと山くらぶ 春の里山散策に参加しました」
2014.06.01 [自然・観光地]
5月18日 松本市寿(ことぶき)区の所有する寿財産区有林において、一般の方17人が参加し、春の里山を散策しながら、山菜を...
-
さんぽみち つつじ編
2014.05.31 [自然・観光地安曇野市]
今年も、新緑の季節になりました。 毎年、きれいな花を咲いている栗尾山満願寺つつじ公園へ行ってきました。 毎年5月下旬...
-
松本のワイナリーその2 「井筒ワイナリー」 続編
2014.05.30 [特産品・名産品]
塩尻市の井筒ワイナリーの現地調査があって同行しました。 何度か伺っておりますが、きれいな社屋が印象的ですし、入口に...
-
「クラフトフェアまつもと」に行ってきました
2014.05.29 [イベント]
5月24日~25日に松本市・あがたの森で開催した「工芸の五月」の中心的イベント「クラフトフェアまつもと」に行ってきました...
-
ロケ地巡り「岳(ガク)」
2014.05.28 [自然・観光地]
2011年に上映された、日本アルプスを舞台とした映画「岳-ガク-」も松本地域での撮影が行われました。 [常念岳] ...
-
これな~んだ? 円筒分水のお話し
2014.05.27 [農地整備課]
農地整備課のH.Sです。 さて、質問です。これは何でしょう?。 水が見えますから水路関係の施設であること...
-
FBC春花壇の優秀校・優良校等に選ばれました!
2014.05.26 [自然・観光地文化・伝統]
5月16日に、FBC(フラワーブラボーコンクール)春花壇の入賞校の発表がありました。 このコンクールは、中日新聞社...
-
塩尻ワイナリーフェスタ2014
2014.05.25 [イベント]
17日~18日、塩尻ワイナリーフェスタ2014が開催されました。 参加者はシャトルバ スを利用して8つのワイナ...
-
合庁周辺の美化清掃
2014.05.24 [総務管理課]
松本合庁では、朝の時間を使って建物周辺の美化清掃に取り組んでいます。 [合庁周辺の歩道] [合庁入口...
-
【アルウィン】「松本山雅FC×横浜FC戦」J1への熱き戦い!
2014.05.23 [松本山雅]
ブラジルW杯が目前に迫り、世界中でサッカーが盛り上がりを見せる中、 松本市、塩尻市、安曇野市、山形村をホームタウンとす...
-
東京農業大学 農家実地研修修了式が開催されました
2014.05.22 [松本農業農村支援センター]
東京農業大学 国際食料情報学部食料環境経済学部の2年生13人(男子10名、女子3名)が、松本市、安曇野市、山形村、松川村...
-
乗鞍高原「すもも祭」が開催されました
2014.05.21 [イベント]
第43回乗鞍高原「すもも祭」へ行ってきました。 晴天に恵まれ、夏山シーズンの開幕を祝し、安全と多く...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821