-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演しました!(第6回)
2015.07.16 [商工観光課]
松本地方事務所では、平成27年1月から、あづみ野エフエムの番組に 職員が交代で毎月出演しています。 今回は、松本地方...
-
ヤングドライバークラブを結成しました
2015.07.15 [総務管理課]
皆さんはヤングドライバークラブをご存知でしょうか。 若者による交通事故が多発傾向にある中で、若者の安全運転意識を高...
-
ちょっと気になる隣の畑・・・・青ネギ出荷編
2015.07.14 [特産品・名産品]
7月上旬、早いところでは6月中旬くらいから、松本平の青ネギ農家では、青ネギの出荷が始まっています。 青ネギ...
-
「障がい者野球チームと中学校野球部の交流試合」が行われます。
2015.07.13 [中信教育事務所]
中信教育事務所が後援団体となり、7月26日(日) 13:30~松本市立筑摩野中学校校庭にて、障がい者野球チーム「佐久レッ...
-
松本合同庁舎敷地周辺の環境整備が行われました
2015.07.10 [総務管理課]
7月8日(水)、松本合同庁舎に勤務する職員による、庁舎敷地周辺の除草作業が行われました。 当日は、梅雨前線の影響で...
-
平成27年 水桝検査
2015.07.09 [農地整備課]
農地整備課です。 木曾山用水(塩尻市の奈良井川上流の国有林内で取水される)の水桝検査が今年も行われました。 ...
-
さんぽみち <あじさい 続編>
2015.07.08 [自然・観光地安曇野市]
雨の日が続いた後の梅雨の合間に、またまたあじさいの花を鑑賞に安曇野市内 を散策してみました。 今回は、安曇...
-
「拾ヶ堰」が世界かんがい施設遺産の候補になりました
2015.07.07 [文化・伝統]
農業用かんがい施設の世界遺産登録とも言える、国際かんがい排水委員会(ICID)における、日本の平成27年度かんがい施設遺...
-
『派遣職員通信・筑北村編』~日本ウェルネス高等学校蹴球部が大活躍!
2015.07.06 [筑北村]
筑北村では初の高等学校として期待されている日本ウェルネス高等学校信州筑北キャンパスの開校が今秋に迫っていますが、同校蹴球...
-
消費者ホットライン188番のご案内
2015.07.03 [消費生活センター]
平成27年7月1日より、消費生活相談窓口等を案内する「消費者ホットライン」では3桁の電話番号188番(局番なし)での案...
-
さんぽみち <あじさい編>
2015.07.02 [自然・観光地安曇野市]
安曇野市の有明山麓線と呼ばれる道から入った所にあじさい通りと呼ばれている場所 があります。地図をたよりに散策してみ...
-
松本地域の魅力的なカラマツとアカマツを伝えます。 7.27銀座NAGANO
2015.07.01 [イベント自然・観光地]
松本地域を代表する樹種は、カラマツとアカマツです。年齢を重ね、立派な森林が広がっています。 今は、森林から木材を生...
-
さんぽみち <夏そば>
2015.06.30 [自然・観光地安曇野市]
安曇野市のあちこちで今、 そばの白い花が早々咲いています。 例年より、咲く時期が早いですね 花の時期も農作物...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第6回予告)
2015.06.29 [商工観光課]
松本地方事務所では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に 職員が交代で出演しています。(^o^)丿 ...
-
松本では麦の刈り取り真っ盛りです。
2015.06.26 [農地整備課]
農地整備課のH,Sです。 麦の秋と書いて麦秋(ばくしゅう)と読みます。 松本平では梅雨の晴れ間をぬって麦の刈...
-
さんぽみち <スイレン編>
2015.06.25 [自然・観光地安曇野市]
安曇野市三郷にある室山の池に咲くスイレンを鑑賞へ行って来ました この場所は、温泉施設ファインビュー室山へ行く途中に...
-
松本市芥子坊主山で林業体験に多くの市民が参加しました
2015.06.24 [イベント松本市自然・観光地]
6月20日(土) 松本市岡田の「芥子坊主山」(けしぼうずやま)で、約90人が参加した林業体験イベントが行われました。 ...
-
さんぽみち <ラベンダー編>
2015.06.23 [自然・観光地山形村]
休日、山形村のミラーフード館へラベンダーの香を求めて出かけてみました 天気は、なのに暑い感じ 建物の東側に3...
-
ベスト国産ワイン賞を受賞
2015.06.22 [特産品・名産品]
長野県産ワインの評価は年々高くなっていますが、塩尻市宗賀 桔梗ケ原にある株式会社井筒ワインが醸造した「シャトーイヅツ20...
-
しあわせ信州シェアスペース「銀座NAGANO」に行ってきました
2015.06.19 [特産品・名産品農地整備課]
農地整備課のT,Sです。 先日、私用で東京へ行った際に、銀座にある、しあわせ信州シェアスペース「銀座NAGANO」...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821