-
相澤病院 森林(もり)の里親スピンオフ活動 第3弾 朝日村の秋の宝物探し
2015.10.08 [自然・観光地文化・伝統特産品・名産品]
9月26日 相澤病院の有志のみなさんが、地元三区共有林の協力のもと、きのこ採りを行いました。 みなさん、初めてとの...
-
篠ノ井線下車の旅 ~筑北村【番外編】(冠着駅)~
2015.10.07 [自然・観光地筑北村]
「行こう!遊ぼう!楽しもう!篠ノ井線下車の旅」と題して、あづみ野エフエムとエフエムまつもとで8月31日から放送されたラ...
-
小坂田公園に行ってきました!
2015.10.06 [自然・観光地塩尻市]
塩尻市塩尻町にある小坂田公園に子供を連れて遊びに行ってきました。 &n...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演しました!(第8回)
2015.10.05 [中信会計センター]
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から、あづみ野エフエムの番組に 職員が交代で毎月出演しています。 今回は、中...
-
あさひ保育園でのびのびと楽しむ園児達に出会いました
2015.10.02 [林務課]
11日に、県内の建築士さん20数名が松本地域に来られ、伐採現場で林業機械や林業技...
-
高等学校の先生も林業体験
2015.10.01 [林業総合センター]
林業総合センター指導部です。 林業総合センターは、長野県のほぼ中心部にあることから、林業関係だけでなく県内の様々な...
-
松本合庁捕物帳その3
2015.09.30 [総務管理課]
8月のとある日の昼休み・・・・・5階会議室の前にかわいらしい『訪問客』(?)あり、との連絡を受け、保護網を持って駆けつけ...
-
さんぽみち <ラウンドアバウト>
2015.09.29 [安曇野市]
安曇野市豊科にラウンドアバウト(信号機のない丸い型の交差点)があります 8都道府県34か所に設置されていて、 ...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第9回予告)
2015.09.28 [松本保健福祉事務所]
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの 番組に職員が交代で出演しています。 今回は...
-
篠ノ井線下車の旅~麻績村編(聖高原駅)~
2015.09.26 [自然・観光地麻績村お店紹介]
「行こう!遊ぼう!楽しもう!篠ノ井線下車の旅」と題してあづみ野エフエムとエフエムまつもとで、ラジオ番組が8月31日から放...
-
八十ニ銀行のみなさんが松本市本郷財産区の森林で大活躍!(森林(もり)の里親活動)
2015.09.25 [自然・観光地文化・伝統]
9月5日美鈴湖のほとりに150人が集まりました。本郷財産区の議員さんが指導者となり、八十ニ銀行のみなさんが森林整備に挑戦...
-
手のひらサイズ!丸かじりリンゴの紹介
2015.09.24 [特産品・名産品]
9月に入り、朝夕はめっきり涼しく、秋らしくなってきました。食欲の秋といわれるだけあって、色々なくだものが出てくる嬉しい季...
-
「ソマミチプロジェクト」松本地域の山から家までの見学ツアーを開催!
2015.09.18 [自然・観光地文化・伝統]
この地域で森林整備・地域材加工・地域材住宅の設計・家具の製作などに活躍している方が集まり、「ソマミチプロジェクト」の活動...
-
小中学校の秋花壇が見ごろです✿
2015.09.17 [自然・観光地松本農業農村支援センター]
農政課の花き担当です✿ FBC(フラワーブラボーコンクール)をご存知ですか? FBCは、参加校(小中学校)に...
-
安全な森林散策のために
2015.09.16 [林業総合センター]
塩尻市にある長野県林業総合センターには、誰でも気軽に森林を散策することが出来る歩道が整備されています。 春は芽吹き...
-
波田堰探検とますつかみイベントのお手伝いをしてきました。
2015.09.15 [イベント自然・観光地文化・伝統農地整備課]
農地整備課のH,Sです。 生憎の雨模様でしたが今年も沢山の方が参加されました  ...
-
篠ノ井線下車の旅 ~筑北村編(坂北駅)~
2015.09.14 [自然・観光地特産品・名産品筑北村]
「行こう!遊ぼう!楽しもう!篠ノ井線下車の旅」と題してあづみ野エフエムとエフエムまつもとで、ラジオ番組が8月31日から放...
-
「自助・共助で高める地域防災力セミナー ~大地震に備える~」を開催しました。
2015.09.10 [イベント]
平成27年8月27日に県松本合同庁舎講堂において、「自助・共助で高める地域防災力セミナー ~大地震に備える~ 」を開催し...
-
小坂田公園納涼花火大会に行ってきました!
2015.09.09 [イベント自然・観光地]
塩尻市塩尻町にある小坂田公園で開催された「小坂田公園納涼花火大会」に行ってきました。 毎年8月中旬に開催され、今年は8...
-
さんぽみち <ひまわり 麻績編>
2015.09.08 [自然・観光地麻績村]
ひまわりを求めて、麻績村野田沢へ出かけてみました 村の観光施設・シェーンガルテンおみの近くに「ひまわりの丘」と看板...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821