2019.03.29 [ 味・食文化 ]
あやさんぽ ~どこか近場へ行きたい88☆くらの屋(木曽町)~
みなさん こんにちは![]()
![]()
林務課のAでございます![]()
すっかりうっかり更新していなかったあやさんぽ![]()
久々の更新になりました![]()
もうすぐ4月![]()
木曽町付近では3月上旬にも 雪が降りました![]()
まだまだ冬かぁ~と嘆きつつ 春を待っているところです。
そんな のんびりあやさんぽに
2週間ほど前に 課長からお話がありました![]()
なんと…
3月で木曽地域を離れ 4月から佐久地域に行くことになりました!![]()
木曽とはまた違った魅力がいっぱいありそうなところ!
恥ずかしながら ほぼ訪れたことのない土地なので
新しい発見や 意外な違いにびっくりするのかなと思っています![]()
いろんな意味でドキドキです![]()
ということで、 本日のあやさんぽは
あやさんぽ木曽編のラストです!!
灯台下暗しというか なんというか…。
合庁近くにあるにも関わらず
3年間行ったことのなかったお店にランチをしに行ったので
みなさんに ご紹介します!
それが こちら 「くらの屋」さんです!

JR木曽福島駅から 徒歩22歩(あやさんぽ実測)。
あやさんぽは 毎朝毎夕、お店の目の前を通っていましたが
車を運転していたがゆえ 気づいていませんでした![]()
こちらのお食事が美味しいとの噂を聞きつけ
晴天の中、ランチです![]()
![]()
店内は 落ち着く雰囲気です。

木曽らしいもの、長野県らしいものもたくさん飾ってありました。

左に写るのは 県歌「信濃の国」の歌詞が書かれた 掛け軸です![]()
信濃の国は 平成30年に制定50周年を迎えました![]()
お店のご主人の長野県愛が伝わってくるようで 感動しました![]()
さてさて、ランチをいただきましょう![]()
なにを頼もうかしら。

メニューがずらーっと並んでいます。
もつ煮定食もいいな…
さばの煮つけ定食もいいな…
カレーもいいな…
でもこれにする!
ランチの ソースかつ丼セット!(税込880円)
決め手は値段(笑)
久しぶりにソースかつ丼食べたかったですし お財布にやさしいです![]()
いつか余裕があるときに うな重を食べに来ようかな![]()
また、「いくちそば」というものもあり
どんなおそばなのか 確認できませんでしたが
人気No.1
だそうです!
注文をして待つこと数分![]()
こちらが ソースかつ丼セットです!

ソースかつ丼とおそばのセット![]()
おそばは ざるそば(冷)と 山菜そば(温)から選べます。
最近おそばを食べてなかったから ありがたい~![]()
3月でまだまだ寒い時期でしたが
つるつるっとすすって食べるおそばは 最高でした![]()
のりが好きなので 乗っていてさらにうれしかったのです![]()
そして ソースかつ丼も好きな味でした。
甘すぎないソースが サクサクかつにぴったりで
食べているときは しあわせでした![]()
気前のよさそうなご主人が
「ソースが足りなかったら 足しますので」
とおっしゃてくださり
そのサービス精神にも ほっこりしました![]()
年度末のばたばた時期でしたが
穏やかにとてもいい時間を過ごせました![]()
ごちそうさまでした。
【本日の追記
:あやさんぽ木曽編 最終回】
今回のあやさんぽは 第88回![]()
末広がりで縁起がいいです!
木曽地域に来てから47回、あやさんぽを書きました![]()
思っていた以上に多かった…!
時に読みづらく、時にふわっとしたあやさんぽ木曽編を
お読みいただきありがとうございました(..)
いろいろな方々に感謝です![]()
佐久地域でもご当地ブログ
「旬」の宅配便~佐久っと通信~ をやっているので
またあやさんぽ佐久編を書けたらいいなと思います!
それではまたいつか~。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583


























