是より木曽路 遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

是より木曽路

遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

中山道を歩く~大桑から須原へ

中山道を歩くシリーズです。
今回は大桑駅から須原駅を歩きました。

ここは、木曽の中でも南部に位置しているので、紅葉は始まったばかりという感じでしょうか。

歩き始めて5分ほどで、「天長院」につきました。

当寺の往古は、室町時代に木曽家祈願所として真言宗に属し、木曽東古道沿いの伊奈川大野の地に、菊名山広徳寺としてありました。
天文年間(1540年~)武田軍あるいは山賊の焼き討ちにより、廃絶してしまったと言われています。

その後、文禄年間(1594年~)定勝寺七代天心和尚を開山として、旧地に禅宗地久山天長院として開かれました。
街道の変遷により、寛文年間(1662年~)地蔵堂のあった合の宿平沢の現在地へ移転し、現在に至っているそうです。

参道には、私のイメージしているお地蔵様と違い、可愛らしく心和むお地蔵様が数多くおられました。

また歩くこと25分、次に訪れたのは、「岩出観音」です。


残念ながら、「蜂に注意」の張り紙があります・・・。
近くで拝見することはできませんでした。

また30分ほど歩くと、「定勝寺」につきました。

1 2

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583