2018.10.04 [ 歴史・祭り・ひと ]
あやさんぽ ~どこか近場へ行きたい75☆御嶽海関の優勝報告会~
みなさん こんにちは![]()
林務課のAです![]()
10月初旬。
大相撲 平成30年名古屋場所で
見事
幕内最高優勝
を果たした 御嶽海関が
母校の木曽町中学校を訪れ 優勝報告会が開催されました![]()
本日のあやさんぽは その様子をお伝えします![]()
木曽の星★、いや、長野県の星★である御嶽海関の
優勝報告会ということもあって、
取材する気満々のあやさんぽ![]()
当日は開始時刻の1時間前、早々に会場に到着してしまいました。
会場は体育館![]()
すでに立派なステージが用意されています。

御嶽海久司関 幕内最高優勝おめでとう
と大きく書かれています。
待つこと約1時間![]()
ドキドキしながら その時を待ちます![]()
そして、ついに!!
御嶽海関が 大きな拍手とともに
体育館入りされました!!![]()

昨年の秋場所で観戦して以来 かつ
こんなに間近にいることも初めてで
改めて お相撲さんのオーラに感動しました![]()
![]()

大きな背中が かっこいいです。
御嶽海関着席ののち、

木曽町の副町長さんからお話があり、
その後、御嶽海関から挨拶がありました。
「昨日の深夜にこちらに来て、今夜帰って
明日からは巡業です。
みなさんの応援が力になります。
その応援にこたえられるよう頑張ります。」
と話していました。(一部抜粋)

そう言ってもらえると
私たちもますます応援したくなりますね![]()
![]()
その後、中学生から花束の贈呈がありました。

そして、校歌斉唱![]()
生徒のみなさんと御嶽海関、
会場にいた一般の方々みんなで歌いました。
とても大きな歌声で 素晴らしかったです![]()

そして最後には 御嶽海関への質問コーナー![]()
4名の生徒さんから さまざまな質問がされました![]()

生徒さん{ 尊敬する力士は誰ですか?
御嶽海関{ 武双山。自分のやっている相撲に似ています。
生徒さん{ 初優勝の時の気持ちはどうでしたか?
御嶽海関{ 最初は半信半疑だったけど、
インタビュールームで実感しました。
めちゃくちゃうれしかったです。
生徒さん{ 私たち中学生へのアドバイスをお願いします。
御嶽海関{ 3年間はすごく短いです。
後悔のないように、遊ぶときは遊んで
部活も一生懸命して途中であきらめず
勉強はそこそこに、夜はちゃんと寝てください。
大相撲に行きたいと思ったら、
出羽海部屋でなくてもいいから来てください。
夢に向かってがんばってほしいです。
真剣な話をしつつも
時折、冗談もまじえて会場を笑わせてくれながら
質問コーナーは 終了しました![]()
最後はまた全員で 拍手でお見送りをし、
優勝報告会は終了しました![]()
長野県内でも県外でも
どんどん御嶽海関のファンが 増えていると思います![]()
幕内優勝って 改めて本当にすごいです![]()
どれほどの努力と才能があって(他にもいろいろあると思いますが)
今の御嶽海関になったのか 想像しきれませんが
本当に尊敬します(..)
木曽の星として これからさらに活躍されるよう
あやさんぽも 全力で応援していきたいと思いました![]()
近いうちに大関、さらには横綱に昇進することを信じています![]()
【本日の追記
:御嶽海関人気を実感】
報告会の開始前に あやさんぽがスタンバイしていると
続々と テレビ局や新聞社の方々が見えました。

私が今まで木曽で見た中で いちばん大勢の報道陣でした。
御嶽海関の人気は すごいものがありますね!!
勢いも感じました![]()
この調子で がんばれ御嶽海関~![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583

























