2018.10.10 [ 歴史・祭り・ひと ]
あやさんぽ ~どこか近場へ行きたい76☆木曽七福神めぐり① ~
こんにちは![]()
林務課のAです![]()
あやさんぽです![]()
Hello!
I’m A with the Forestry Division![]()
最近、涼しい?寒い?日が続いています![]()
朝晩は特に寒いですが、
あやさんぽは半袖で がんばっています![]()
10月中までは半袖でやり抜くぞ と意気込んでいます![]()
Now we are having one cold day after another.
I’m wearing a shirt with short sleeves.
I want to continue wearing the same kind of clothes until October.
さて 本日のあやさんぽは
「木曽といったらどんなものがあるのかなぁ~」
と寝ながらネットサーフィンをしていたら見つけた
木曽七福神めぐりについて ご紹介します![]()
Today, I will introduce “Shichifukujin-meguri.”
Shichifukujin are seven deities of Good Luck.
I visited seven temples.
寺社仏閣には まったく詳しくないあやさんぽですが![]()
もえちゃんが そうゆうのが好きということもあって
実は前々から 若干興味を持っていました![]()
ということで 今回は いざ 木曽七福神めぐりへGO~!
もちろん 半袖で行きましたよ![]()
![]()
![]()
I was not familiar with temples,
but I had took an interest in going temples.
木曽の七福神は
国道19号線沿いの7つのお寺に いらっしゃいます![]()
北は塩尻市奈良井 から 南は南木曽町 まで![]()
木曽谷の初秋
を存分に味わいながら 巡礼できます![]()
ちなみに今回は 南にあるお寺から参拝しました![]()
Seven temples are beside National Highway 19.
It’s from Shiojiri city to Nagiso town.
You can enjoy Shichifukujin-meguri with beautiful scenery of Kiso.
まずは ひとつめの霊場 光徳寺さんを目指します![]()
光徳寺さんは 南木曽町にあります。
妻籠宿の中を 通り歩いてたどり着きました。
First, I visited “Koutokuji” in Nagiso town.
Koutokuji is near the Tsumago-juku.

大きく「光徳禅寺」と書かれています。


お寺の方に「七福神めぐりをしたいです
」と伝えると
パンフレットと般若心経、7寺共通の参拝券をいただきました。
I told a man of the temple
that I wanted to do Shichifukujin-meguri.
I got a leaflet, a Buddhist sutra and an admission ticket.
I could enter seven temples with the ticket.

ちなみに 参加費は1,000円です![]()
光徳寺さんは 恵比寿尊です。商売繁盛、五穀豊穣の神様![]()
参拝のあと、御朱印をいただきました。
The participation fee is 1,000 yen.
Koutokuji is Ebisuten ; the god of Development.
I got a Goshuin after I worshipped at the temple.
Goshuin is… please use internet
I’m sorry.

右側がお寺のもの。
左側が七福神のもの。
厳かな雰囲気に 若干呑まれつつ
光徳寺さんを あとにします![]()
This is Goshuin.
I got two kinds of Goshuin.
そして 次のお寺に向かいます。
ふたつめの霊場は 妙覚寺さんです。
大桑村にあります。
こちらも かっこよく「妙覚禅寺」と書かれています。
Next, I visited “Myoukakuji” in Okuwa village.

大きなお寺でした![]()
The temple was big.

お寺の中は 木の香りが漂っていて 落ち着きました![]()
そして とてもきれいでした![]()
またこちらでも 御朱印をいただきます。
Good flavors of wood floated in the temple.
The temple was very clean.
I got Goshuin again.

妙覚寺さんは 大黒天です。
商売繁盛の神様![]()
木曽七福神の御朱印は、きれいな色の和紙に書かれていて鮮やかです![]()
Myoukakuji is Daikokuten ; the god of Wealth.
Goshuin of Shichifukujin was written on beautiful Japanese paper.
そして 3つめは…
といきたいところですが、
今回はここまでです(≧∀≦)![]()
二福神めぐり終了です![]()
さて あやさんぽは
無事に木曽七福神をめぐりきることができるのでしょうか![]()
乞うご期待です!!![]()
Third is …
I will introduce remaining Shichifukujin at next Ayasampo.
Don’t miss it!!![]()
【本日の追記
:秋の阿寺渓谷】
【Today’s postscript
: Atera ravine in autumn】
別の日に 阿寺渓谷へ行きました![]()
9月下旬だったので まだまだ紅葉はしていませんでしたが
きれいな きれいなブルーを 再び見ることができました![]()
I went to Atera ravine on a different day.
I couldn’t see the autumn leaves as it was in September.
But I could see very very beautiful blue of the river.

この季節にも関わらず
川に入っている人もいました![]()
きれいすぎる川に入りたくなる気持ちも分かりますが
…スゴい(>_<)と感心してしまいました![]()
I was surprised as some people played in the river!
They were very active.
That was great.
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583


























