い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > 歴史・祭・暮らし > 人の日に【井月さんのこころ43】

人の日に【井月さんのこころ43】

 万葉集1249歌とは、作者不詳の「覊旅(きりょ)にて作る
 君がため浮沼(うきぬ)の池の菱摘むと我が染めし袖濡れにけるかも 
(あなたの為に浮沼の池の菱を摘もうとして私が染めた袖を濡らしてしまったのですよ。)」

 さて、前回その42の太陽光発電の続きですが、データの一部に誤りがありました。
 ぞろ目の77,777kwhだと記憶した昨年暮れの累積発電量は実は76,777kwhの誤りでした。左右同じ枚数のパネルが載せてあるのでそれほど差がないと思い込んで左パワコンの千の位を読み間違えてメモしてしまったようです。
 今年の元旦のパワコンのデータは写真のとおりで、左37,572、右39,328で合計76,900kwhでした。
 したがって、この一年間での発電量は、左3,839、右4,215、合計8,054kwhでした。年平均8千kwh、9年半ですので、まあこんなものでしょう。
  写真:1月元旦の午前 累積発電量表示のパワコン
  

 パネルに雪が乗っていると発電量が減ってしまいます。
  写真:1月2日の午前 雪が少し残っている発電パネルです。



 今回は、9連休と大型の年末年始休みでした。
 注連縄やおやすは年末の一週間くらいで暇を見つけて薪ストーブにあたり乍ら編んでおきました。

 28日は、松と榊(そよぎ)を山に取りに行き、門松や内飾りを飾り付けました。
 前回(その42)に掲載した松飾り等の写真は昨年のものでした。今年のものは・・・。










    

 大晦日は、従兄の新御魂(あらみたま)に香を点てに行ってきました。

 そして、久しぶりに一家揃って食卓を囲んで年取りをしました。お酒は「夜明け前」の「純米初しぼり生」と「辰の吟なまざけ」そして宮田村産のやまぶどうワイン「紫輝」



 年越しには、恒例、お寺へ除夜の鐘を撞きに行きました。
 上伊那地域が事件や災害のない明るい年になりますように。家族皆が健康で過ごせる一年になりますように。そして、亡き方々のご冥福を念じつつ・・・ごー~ん!
 今回の順番は二十番目くらいで、丁度年明けての鐘。黄色い午の根付をいただきました。
 
 元旦の朝は、お雑煮とおせち料理を食べて、お寺へ年賀の挨拶に伺い、10時から公民館で隣組13軒の新年会。昼から弟の一家が年始挨拶に来宅し、飲み続けて・・・、届いた年賀状を見て、出していなかった数通の返信を書いて。




 二日の朝は、芋汁ご飯。お屠蘇は少し濃いめの色になりました。外は日陰に少し雪が積もっていて寒い日に。そして、この原稿を書き始めました。
 
 三日の朝は、食傷ぎみで久しぶりの味噌汁にご飯。今年當屋を務める山祇講の開催通知を配りに歩き、初仕事に台風18号で倒れた山や農道脇の木をチェーンソーで片付けに行きました。松の枝はどんど焼きの櫓の下へ。
 四日の朝は、門松を片付けて・・・・祭林寺の方丈様が年始の挨拶に家々を回られました。
 招福の午の根付をいただきました。除夜の鐘とは色違いの紫でした。

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804