皆さんこんにちは、佐久地域振興局林務課の新米ハンターです。
「ある日 もりの なか くまさんに 出会った~♪♪」
童謡「森のくまさん」の中で出てくる歌詞ですが、実際に出会ってしまうと大変です!
先日、御代田町で、朝の散歩中の方がツキノワグマに襲われ、ケガをするといった人身被害が発生しました。
長野県の山林にはツキノワグマが普通に生息しており、奥山だけでなく、
里山など人家に近い場所に生息するクマもいます。
ですので、いつでもクマに出会う可能性があることを忘れてはいけません。
クマによる被害を防ぐには以下の対策が大切です。
参照:くまくま園公式ホームページ
【クマに出会わない対策を講じましょう】
ツキノワグマによる人身被害を防ぐためには、クマに人の存在を知らせることが大切です。
登山・キノコ狩り・狩猟や森林整備等で山に入る時は、クマ鈴やラジオなど音の出る物を身につけ、音を鳴らしながら行動するとともに、ひとりではなく複数人での行動を心がけましょう。
また、クマの活動が活発になる明け方や夕暮れの散策や外出、作業等はできるだけ避けましょう。
音が無いとクマが人の存在に気付きにくいので、音の鳴るものを身につけましょう。クマ鈴(ホームセンター等で買えます。)
【クマを寄せつけない対策を講じましょう】
エサがあると次から次へと別のクマが同じ場所に出没する可能性があります。
農作物は、電気柵等で守るとともに、廃果や生ゴミは野外に放置せず、適切に処理することを心がけましょう。
また、ガソリンや整髪料など揮発性の臭いや、漬物など発酵臭の強いものに誘引されることがありますので、クマが入れない場所に保管しましょう。
【見通しを良くしてクマが隠れる場所を無くし、出没場所の解消を図りましょう】
通学路や生活道路沿いの藪を刈り払い、見通しを良くしてクマが隠れる場所をなくしましょう。
その他、河畔林や川床の藪等を刈り払い、出没ルートの解消・分断を図りましょう。
藪や雑木の刈り払い(緩衝帯整備)の様子
<その他注意事項等>
その他のクマに対する注意事項については、長野県ホームページもご覧ください。
「ツキノワグマによる人身被害を防ぐために」
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html
「ツキノワグマによる農業被害を防ぐために」
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/nogyo.html
「野生鳥獣情報ステーション 県民の皆様へのお願い」
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/index.html
「野生鳥獣管理」
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/yaseichoju_kanri.html
佐久地域振興局林務課
0267-63-3152
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105