-
スノーシューに参加してきました!
2010.02.24 [その他]
こんにちは。 ブログ編集スタッフです 冬の自然体験といえば、スノーシュー! でも「スノーシューってなに?」とか、「...
-
レポーター紹介
2010.02.24 [レポート]
このブログでは、雑誌やWEBで活躍する県内在住ライターによるレポートも随時掲載していきます。 ライターが体験した感想を...
-
冬の自然を観察しよう 2/27(土) 諏訪市蓼の海
2010.02.20 [イベント情報]
イベント情報のお知らせです♪ ガイドの方と一緒に冬の自然観察をしてみませんか? お問い合わせ・申込みは下記の連絡先ま...
-
セツブンソウを見にいこう 3/13(土) 辰野町
2010.02.19 [イベント情報]
観察会のお知らせです♪ お問い合わせ、申込みは下記連絡先までお願いします。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~...
-
樹氷だぁ~
2010.02.05 [自然公園国立・国定公園]
こんにちは。志賀高原自然保護センターです。 志賀高原の樹氷の有名どころはヤッパリ横手山山頂!! 今日も樹氷は見...
-
湿原の立ち入り(おねがい)
2010.02.04 [自然公園国立・国定公園]
こんにちは。 霧ヶ峰自然保護センターからのおねがいです。 現在、霧ヶ峰自然保護センターでは霧ヶ峰パークボランテ...
-
冬の霧ヶ峰は楽しい!
2010.01.22 [自然公園国立・国定公園]
こんにちは、霧ヶ峰自然保護センターです。 冬にスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツで 楽しんでいる方々は...
-
冬の霧ヶ峰でスノーシューを体験してみませんか?
2010.01.13 [イベント情報]
写真はイメージです。(写真提供:信州・長野県観光協会)果てしなく続くような白銀の世界をスノーシューで歩いてみませんか? ...
-
子供限定 冬の特別イベント 冬の霧ヶ峰高原を歩く探検ツアー
2010.01.13 [イベント情報]
霧ヶ峰高原(八ヶ岳中信高原国定公園)で開催される こども限定イベントのお知らせです 詳細・申込については長野県霧...
-
スノーシュー体験レポート
2010.01.13 [レポートアクティビィティ]
みなさん、スノーシューって、ご存じですか? 「洋風かんじき」とも呼ばれますが、雪に体が沈まないような、小さくて幅広な...
-
自然公園ってなに?
2010.01.04 [自然公園]
自然公園って聞いたことありますか? 「優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用の増進を図るため」に指定されている...
-
郷土環境保全地域31 虚空蔵山
2009.12.11 [自然公園郷土環境地域]
番号 31 地域名 虚空蔵山 市町村 松本市 面積(ha) 76.37 指定年月日 平成9年1月...
-
郷土環境保全地域28 大平宿
2009.12.11 [自然公園郷土環境地域]
番号 28 地域名 大平宿 市町村 飯田市 面積(ha) 290.06 指定年月日 昭和62年4...
-
郷土環境保全地域24 開善寺
2009.12.11 [自然公園郷土環境地域]
番号 24 地域名 開善寺 市町村 飯田市 面積(ha) 2.01 指定年月日 昭和58年3月22日...
-
郷土環境保全地域23 光前寺
2009.12.10 [自然公園郷土環境地域]
番号 23 地域名 光前寺 市町村 駒ヶ根市 面積(ha) 11.36 指定年月日 昭和58年3月...
-
郷土環境保全地域22 大雲寺
2009.12.10 [自然公園郷土環境地域]
番号 22 地域名 大雲寺 市町村 千曲市 面積(ha) 9.80 指定年月日 昭和57年9月30日...
-
郷土環境保全地域21 雁田山
2009.12.10 [自然公園郷土環境地域]
番号 21 地域名 雁田山 市町村 上高井郡 小布施町 面積(ha) 108.70 指定年月日 昭和...
-
郷土環境保全地域20 権兵衛峠
2009.12.10 [自然公園郷土環境地域]
伊那谷と南アルプス 番号 20 地域名 権兵衛峠 市町村 塩尻市・上伊那郡 南箕輪村 面積(ha) ...
-
郷土環境保全地域19 修那羅峠
2009.12.10 [自然公園郷土環境地域]
安宮神社の石仏 番号 19 地域名 修那羅峠 市町村 小県郡青木村・東筑摩郡筑北村 面積(ha) 4...
-
郷土環境保全地域18 太郎山
2009.12.10 [自然公園郷土環境地域]
番号 18 地域名 太郎山 市町村 上田市 面積(ha) 174.11 指定年月日 昭和56年11月...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
環境部 自然保護課
TEL:026-235-7178
FAX:026-235-7498