商工観光課の夏大好きじじいです。
今回、中小企業新事業展開事例集の取材に
「Café de Kampoh/カフェド 漢方」に伺いました。↓
http://cafe-de-kampoh.com/
信濃町で、えんめい茶をはじめとした和漢薬を用いた製品を製造・販売してきた㈱黒姫和漢薬研究所↓
http://www.kwk-kurohime.com/
が新たな取り組みとして、善光寺のすぐ下「ぱてぃお大門内」にカフェ事業を立ち上げました。
信州産の野菜や果物と薬草をブレンド化とした健康づくりに役立つヘルシーメニューを提供し、女性をはじめ高齢者まで年齢層の幅広い人気のある店です。
また、当社と一般社団法人信州しなの町エコツーリズム観光協会が協働で開発した超軟水
「黒姫山麓 ひめの水」をスープや茶、そして小布施町と協働開発したハーブ&フルーツの新飲料「フルーブ」
などにも使用しており、漢方バリスタの方が淹れた体に優しく飲みやすいメニューがたくさんあります。
夏ばて気味の方は、元気を取り戻すためにも漢方を取り入れたらいかがでしょうか。きっと元気に夏を過ごせるでしょう。
また、この事例集は県のホームページ↓
http://www.pref.nagano.lg.jp/syoukou/business/keiei/jireisyu/jireisyu.htmに掲載予定です。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504