2025.09.16 [ 長野地域の【林業】 ]
ミステリー現象??? 大量のドングリの葉が落ちている編
こんにちは。林務課のTです。
8月中旬から、道路に大量のドングリの葉が落ちているとの報告が複数寄せられました
葉は青々としている…枯れたわけではない
台風も来てない
いったい誰の仕業なのか目的は何なのか
謎は深まるばかりだ・・・
・・・ではなくて、調べてみました
答えは、ゾウムシの仲間で「ハイイロチョッキリ」という虫の仕業
球果(ドングリ)に産卵後、その枝ごと切り落とし、ドングリと土の中で成虫になるという生態です。
持ち帰ったドングリを割って幼虫も確認
この現象は、県内で多く確認されていますが、木を枯らすわけではないようなので安心
たまたま、今年はチョッキリさんが大量発生する周期なのか??
あるいは、ドングリをつけた木が少なく、チョッキリさんが集まってきてしまったのか??
こちらはハイイロチョッキリの「チョッキリ」とかみ切った様子です
皆さんの近くの山でも観測できるかもしれませんね。
インターネットにアップされているので、興味のある方は検索してみてください
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504