自然・観光地
-
松本市周辺の山(戸谷峰-六人坊-三才山)
2018.12.28
林務課のKです。 12月の中旬、松本市の東方にある三才山峠周辺の里山(戸谷峰-六人坊-三才山-烏帽子岩)を歩いてき...
-
先週の常念岳③
2018.12.25
こんにちは。農政課のIです。 松本合同庁舎5階から見える常念岳の紹介を始めて3週目となりました。 続けていいものか考...
-
松本は地下水が豊富!平成の名水百選「まつもと城下町湧水群」を歩いてみました
2018.12.19
平成の名水百選「まつもと城下町湧水群」の井戸をいくつか歩いてきましたのでご紹介します。 はじめは、日の出町にある薬...
-
松本市周辺の山(京ケ倉)
2018.12.18
林務課のKです。 12月上旬に生坂村にある京ヶ倉に登って来ました。 登山口がある万平集落から見た京ヶ倉と大城...
-
先週の常念岳②
2018.12.17
こんにちは。農政課のIです。 松本合同庁舎5階からの常念岳をご紹介します。 平成30年12月10日(月) 朝は...
-
松本周辺の山<坊主岳>
2018.12.12
林務課のKです。 11月下旬に塩尻市奈良井にある坊主岳に行って来ました。 急な山道をひたすら登って樹林を抜け...
-
先週の常念岳
2018.12.10
農政課のIです。 松本合同庁舎5階からの常念岳をご紹介します。 12月4日(火)の朝の常念岳方面・・・雲に隠れに...
-
松本周辺の山<白山>
2018.12.06
林務課のKです。 白山は、松本市波田にある里山の一つです。この山の麓にはかつて信濃の日光と言われた壮大な伽藍を配し...
-
朝の常念岳
2018.12.04
松本合同庁舎5階から見た常念岳です。 初冬の空とのコントラストが美しい。 これからの山々の表情の移り変わりが...
-
登山口看板の冬支度~静かな上高地は美しかった編
2018.11.09
山岳を愛する皆さん、こんにちは。商工観光課の山担当()です。 10月には乗鞍岳登山口の冬支度をしたところですが、今...
-
乗鞍岳登山口の冬支度をしました
2018.10.30
自然を愛する皆さん、こんにちは。商工観光課の山担当()です。 乗鞍岳は雪もちらほら。間もなく冬がやってきます。乗鞍...
-
浅間温泉 大音寺山でトレッキング
2018.10.18
スポーツの秋。体を動かすのにちょうどよい季節です。 みなさん、健康のため体を動かしていますか? 私は、平日は職場...
-
生坂村のスカイスポーツ公園に行ってきました!!
2018.10.15
ぶどうがおいしい季節ですね!!シャインマスカット、ナガノパープルなど、長野県にはおいしいぶどうがたくさんありますが、松本...
-
奈川の魅力彩発見!!~第28回奈川・秋の新そば祭り開催中~
2018.10.12
突然ですが皆さん、とうじそばをご存知でしょうか。 とうじそばは、奈川に古くから伝わる郷土料理です。投げる汁と書いて...
-
世界かんがい施設遺産「拾ケ堰」をめぐるバスツアーを開催しました!
2018.08.28
農地整備課のT.Kです。 みなさんは、「拾ケ堰」はご存知ですか。 「拾ケ堰」は1816年に開削された歴史ある...
-
【2018最新】松本地域PR動画♪
2018.08.23
こんにちは! 夏休みいかがお過ごしですか? 今日は、松本地域や長野県をPRする動画を紹介したいと思います! ...
-
中部山岳国立公園乗鞍岳について
2018.08.22
7月27日(金)に乗鞍岳畳平に行ってきました。 県道乗鞍岳線は7月1日から10月31日までの間、長野県の三本滝ゲー...
-
美しい信州を撮ろう! 『フォトコンテスト夏』
2018.08.14
8月も半ばに入り、まだまだ暑い日が続いていますね。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 今回...
-
八ヶ岳中信高原国定公園(美ヶ原高原、高ボッチ高原)に行ってきました。
2018.08.09
7月25日(水)八ヶ岳中信高原国定公園(美ヶ原高原、高ボッチ高原)に行ってきました。 松本市の美鈴湖から美ヶ原スカ...
-
塩嶺王城を視察
2018.08.03
7月19日(木)塩嶺王城県立公園を視察しました。 塩嶺王城は、塩尻市と岡谷市、辰野町にまたがる標高1000m級の高...