来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 発信所属 > 企画振興課 > 春だ~!宴会だ~!焼き肉が食べたいぞ~!!

春だ~!宴会だ~!焼き肉が食べたいぞ~!!

当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
企画振興課の週末レーサーIです。

桜も開花をはじめ温かい時期になりました。
私の体も春を感じ冬眠から覚めてきました。
そうなるとお腹が空いてしかたがない。
とりわけ食べたくなるのが

『肉!』『肉!!』『肉!!!』

そんな訳で(どんな訳だよっ)家族といっしょに焼き肉を食べに行ってきましたので紹介させていただきます。


安曇野市穂高の柏原西交差点付近にある「かたらい亭 味匠館」
店主がとても気さくな方で子どもを歓迎してくださるので、小さな息子のいる我が家にとってはとても行きやすく、よくお世話になっています。

まず最初に注文したのは、『センマイ』と『キムチ盛り合わせ』

私はセンマイが好きなので必ず注文しています。

次に注文したのは、たっぷりと脂がのった『上タン』と『味匠館カルビ』

味匠館の上タンは一本のタンからわずか2人前しか取れない希少部位で、通常の並タンも美味しいですが上タンは別格です。

続いて、『牛レバー』と『ミノ』を注文しました。

角が立っているレバーは新鮮だと言います。
甘みが強く美味しいレバーでした。

〆は『石焼きビビンバ』です。

素材の味が際立つおすすめの一品です。

他にも紹介したいメニューはいっぱいあるのですが、書ききれませんのでここまでにします。


春は歓迎会、花見など宴会の多い時期になります。
お酒のメニューもありますので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

★★店舗情報★★
店名
かたらい亭 味匠館

住所
長野県安曇野市穂高柏原2695-10

営業時間
ディナー 17:00~23:00(月曜日定休)
ランチ  11:30~15:00(土、日、祝日のみ営業)

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821