来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

年取り魚

今日は大晦日です。

大晦日のことを「お年取り」と言って、特定の魚を食べる風習がありますね。
その魚は「年取り魚」と呼ばれていますが、皆さんのご家庭では何を召し上がられますか?


一般的に「東のサケ」「西のブリ」と言われており、ちょうどその境目が長野県なのだそうです。さらにこの松本が境となり、中南信がブリ、東北信がサケに分けられるようです。

その昔、松本へは「ブリ街道」と呼ばれるルートで、富山湾で獲れたブリが飛騨高山を経由し、野麦峠を越えて運ばれてきたそうです。
http://www.pref.toyama.jp/sections/1501/ki/golden/hist1.htm

これに対しサケは、新潟方面から北信地域・佐久平へ広まったと言われています。

職場でも聞き取り調査をしましたが、圧倒的にブリでした。

最近では食べられないご家庭も多いと聞きますが、ブリ・サケ共に縁起の良い魚ということですので、皆さんの地域の「年取り魚」を食べ、良い年をお迎えください。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821