来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

自然いっぱい松本市アルプス公園に行こう!

こんにちは、農地整備課の ののの です。

今年の4月に農地整備課にやってきました。よろしくお願いします!

我が家には保育園に通う2人の子どもがいます。
そんな我が家の週末の過ごし方といえば、、、とりあえず公園!とにかく公園!

(週末の朝はなぜか平日より早起きで、早く公園に行こうと急かされる・・・これって子どもあるあるですよね?)

ということで、今日は松本市にあるアルプス公園に遊びに行ってきた模様をお伝えします。

 

みなさんご存じ、アルプス公園は松本市街地から近い丘陵に作られた、とても広大な公園です。

駐車場から少し上ると・・・


北アルプス連峰や安曇野を一望できるスポットが!
この日はとてもいい天気で、絶景を楽しむことができました。

 

緑のトンネル、心地よい風が吹いて気持ちいい~!

 

アルプス公園には様々な施設があるのですが、すべてをお伝え出来ないので、
今回は、4歳息子による◆アルプス公園のおすすめ遊具ベスト3◆をお送りします!
※あくまで我が家の4歳児によるランキングですので、あしからず。

 

*第3位*
アルプスドリームコースター

こちらは有料の施設で、ローラー付きのソリで長いコースを楽しめる人気アトラクションになっています。
途中トンネルもあったり、スピードが出るとなかなかスリリングで魅力的です。
ビューーーンと下った帰りに、ロープで引っ張り上げてスタート地点まで戻してくれるところも親的にありがたい。。。

スタート地点から少し下ると、こんな写真が撮れるスポットもあります。

 

*第2位*
岩山の滑り台


アルプス公園といえば、まず思い浮かぶこの巨大な岩山滑り台!
高さがあるので、斜面をのぼるのは大人の私もヒヤッとします。

 

そして栄えある第1位は・・・

たくさんあるアスレチックの中の

↑の写真の左端にある黄色い遊具!!(な、名前がわからない・・・)

こちらは、椅子に座って、紐を引っ張ることで対岸まで移動できる遊具なのですが・・・
まさかこれが1位に輝くとは、意外です。

でも、いつも列ができていて、子どもたちに人気がある印象です。
この乗り物感が子どもにうけるのでしょうか?

 

以上我が家の4歳息子によるオススメ遊具ランキングでした☆

 

今回は子ども向け遊具の紹介となりましたが、とっても広大なアルプス公園。
遊具ゾーンは子どもの声で賑やかですが、
奥の方に行くと、森の中を散策できたりと、ちょっと気軽に自然を感じたいな~リフレッシュしたいな~という大人の方にもオススメです。

心地の良い季節。ぜひ、お出かけしてみてください♪

 

おまけ写真◎

この日は、アイスクリームのキッチンカーが来ていました。たくさん遊んだ体に染みてとても美味しかったです^^

 

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821

X(旧Twitter)もよろしくお願いします松本地域魅力発信ブログTwitterへのリンク