農地整備課
-
しあわせ信州シェアスペース「銀座NAGANO」に行ってきました
2015.06.19
農地整備課のT,Sです。 先日、私用で東京へ行った際に、銀座にある、しあわせ信州シェアスペース「銀座NAGANO」...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演しました!(第5回)
2015.05.27
松本地方事務所では、平成27年1月から、あづみ野エフエムの番組に職員が交代で毎月出演 しています。 今回は、松本地方...
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第5回予告)
2015.05.22
松本地方事務所では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に職員が交代で出演 しています。 今回は、平成...
-
インターンシップの学生さんたちに私たちの仕事を見てもらいました。
2015.03.09
農地整備課のT,Sです。 2月中旬のある日、来年度県職員の採用試験を受けたいという大学生3名に私たち農地整備課で実...
-
安曇野市内の小学生に拾ヶ堰見学会を行っています。
2014.10.17
農地整備課では、安曇野にある農業用水路「拾ヶ堰」について、安曇野市内にある、穂高北、穂高南、堀金、豊科南小学校の4年生の...
-
松本市波田にある農業用水路「波田堰」のイベントに行ってきました
2014.08.26
農地整備課のオカエモンです。 松本市波田にある農業用水路「波田堰」で「波田せぎ探検とますつかみ“水辺で遊ぼう!”」...
-
松本地方事務所農地整備課に企業体験研修に行ってきました(その2)
2014.08.18
農地整備課での企業体験研修の続きです。 ○現地測量 レベルとポールを使った測量を行いました。レベル...
-
松本地方事務所農地整備課に企業体験研修に行ってきました(その1)
2014.08.16
○体験の目的 私たちは長野県南安曇農業高等学校・環境クリエイト科の学生です。環境クリエイト科では、安曇野の自然環境...
-
「渓流取水工を見て来ました。」
2014.07.07
農地整備課 A.Iです。 先日、安曇野市穂高 牧地籍にある「床固めカスケード式渓流取水工」を見てきました。 ...
-
水門のお話し
2014.06.16
農地整備課のH,Sです。 松本管内には多くの農業用水路があって、水の量を調整したり、止めたりする水門(ゲート)もたくさ...
-
奈良井川の水が太平洋に??
2014.06.05
農地整備課の稲妻太郎です。 先日、塩尻市(旧木曽郡楢川村)の奈良井川の上流に取水口がある農業用水の木曾山用水におい...
-
これな~んだ? 円筒分水のお話し
2014.05.27
農地整備課のH.Sです。 さて、質問です。これは何でしょう?。 水が見えますから水路関係の施設であること...
-
いよいよ本格的に稲作がはじまりました(水神祭-2)
2014.05.06
農地整備課のH.Sです。 今年も松本平や安曇野の水田で本格的に稲作が始まり、水田に水が掛け始められました。...
-
塩尻市・洗馬で広域農道の橋を直しています
2014.04.23
松本地方事務所農地整備課で広域農道の橋の 補修工事を行っていますのでご紹介します。 塩尻市・洗馬にある長さ3...
-
桜満開の下、水の恵みを願う(水神祭の様子)
2014.04.21
農地整備課のH.Sです。 春の訪れと共に、松本平のあちこちで桜の花が満開です。 その桜と共に松本平や安曇野では今...
-
冬場の運動不足解消にボウリングはいかが?
2014.02.03
農地整備課のMです。 寒い日が続き、運動不足になりがちなこの季節におすすめなスポーツを紹介します。 ボウ...
-
農業用水路の補修は自分達の手で!
2013.11.07
松本地方事務所農地整備課のkomasaです。 安曇野市は、10月31日(木)、農業用水路の漏水を止める目地補修の研...
-
山形村三団体懇談会にて
2013.11.06
農地整備課のKです。 11月を迎え、山形村の特産で、粘りのある美味しい長芋のシーズンを迎えますね。 さて、私...
-
太陽光発電の起工式が開催されました!
2013.10.29
農地整備課のSです。 平成25年10月25日金曜日、 県営かんがい排水事業朝日地区太陽光発電設備工事の 安全祈...
-
烏川地区の稲刈り
2013.10.04
農地整備課のOです。 安曇野市堀金の烏川地区で、ココちゃんパパ,S主任と共にほ場整備工事の現場監督を担当しておりま...