歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。
-
最新記事
年取り魚
2013.12.31 [文化・伝統]
今日は大晦日です。 大晦日のことを「お年取り」と言って、特定の魚を食べる風習がありますね。 その魚は「年取り魚」と呼ばれていますが、皆さんのご家庭では何を召し上がられますか? 一般的に「東のサケ」「西のブリ」と言われており、ちょうどその境目が...
-
安全運転で楽しいお正月休みを!
2013.12.30 [総務管理課]
早いもので今年も残すところわずかとなりました。 年の瀬となり、街を行き交う人達も慌ただしさを増しています。 そんな時注意したいのが、交通事故です。 1 ...
-
いい湯だな♪(崖の湯温泉編)
2013.12.29 [自然・観光地中信県税事務所]
年の瀬も押し迫った某日、ふと思い立ち、松本市内田にある崖の湯温泉へ行ってきました。 穴場と思っていましたが、駐車場は結構な混み具合いでした。 料金を ...
-
カレンダープレゼント会が開かれました
2013.12.28 [イベント]
「来年のカレンダー・手帳もったいない運動2014」によるカレンダープレゼント会が開かれました。 ご家庭や事業所で余ったカレンダーや手帳を回収し、必要な方へ ...
-
【元気づくり支援金】高ボッチ高原の牧歌的風景が一新
2013.12.27 [塩尻市企画振興課]
今回は、塩尻市の事業として行われた「高ボッチ高原牧歌的風景形成事業」について紹介します。 この事業は大きく分けて「待機馬場の整備」と「牧場の木柵改修」事業の2 ...
-
野麦峠スキー場 オープン!
2013.12.26 [松本市自然・観光地]
12月20日にオープンした「野麦峠スキー場」に行ってきました。 オープンして最初の休日でしたが、クリスマス前の連休初日ということなのか、お客さんの ...
-
『平成25年 主なできごと』を発表します
2013.12.25 [総務管理課]
平成25年も残すところあとわずかとなりました。 毎年、この時期になると、あちらこちらで「今年の重大ニュース」なるものを目にし、年の瀬を実感するところです。 ...
-
割れが入っている木材は強度があるか?
2013.12.24 [文化・伝統林業総合センター]
松本地域の公共施設及び公共土木工事等において、より実践的・実務的に木造化・木質化の実現を図り、積極的に地域材の利用を促進することを目的として、12月17日に松本 ...
-
ほっと一息、「道の駅」
2013.12.23 [中信県税事務所特産品・名産品]
年の瀬も押し迫り、帰省のため長距離運転をする予定の方も多いと思いますが、みなさんは所々で休憩ポイントを設けていますか? 一般道の休憩地といえば「道の駅!」とい ...
-
まだまだあります、安曇野のイルミネーション!
2013.12.22 [イベント]
クリスマスも近づき、夜になるとあちこちでイルミネーションを見かける時期になりましたね 安曇野のイルミネーションといえば先日ご紹介したアルプ ...
-
松本の街 クリスマスが近いよ。
2013.12.21 [イベント]
松本の街は、忘年会の真っ盛り。クリスマスまでもうすぐです。 クリスマスツリーやイルミネーションが街を彩っています。 初雪も溶けた松本中心部の街なかです。 ...
-
【元気づくり支援金】H26支援金事業の募集説明会
2013.12.20 [企画振興課]
12月17日(火)13:30~松本合同庁舎で平成26年度「地域発 元気づくり支援金」の松本地域での募集説明会を開催しました。 この、「地域発 元気 ...
-
【元気づくり支援金】個店が輝くまちづくり 塩尻版「まちゼミ」
2013.12.16 [塩尻市企画振興課]
11月22日に塩尻市市民交流センター「えんぱーく」で、塩尻商工会議所主催の「信州まちゼミサミット」が開催されました & ...
-
自転車の安全運転~改正道交法が施行されました~
2013.12.13 [総務管理課]
12月1日から、年末の交通安全運動が始まり、県内各所で交通安全の呼び掛け等、啓発活動が行われています。 12月5日の朝には、松本市役所周辺道路で自転車の安 ...
-
おいしい信州ふーど(風土)名人が誕生しました
2013.12.13 [文化・伝統特産品・名産品]
平成25年11月28日、松本地域の優れた農畜産物やその加工品の魅力や美味しさをPRしていただく「おいしい信州ふーど(風土)名人」が長野県松本地方事務所長から委嘱 ...
-
安曇野市「天平の森」に薪ボイラーが設置されました!
2013.12.13 [安曇野市]
平成25年11月29日に安曇野市明科地区にある長峰山森林体験交流センター「天平の森」に松くい虫被害木などを燃料とする『薪ボイラー』が設置されました この薪ボイラ ...
-
安曇野神竹灯(かみあかり)が開催されました
2013.12.12 [イベント]
平成25年12月6日(金)~8日(日)の3日間、穂高神社・JR穂高駅周辺を会場に、約5,000本もの竹灯籠が幻想的に輝く、灯りの祭典「安曇野神竹灯」が開催されま ...
-
お買い物にはマイバッグを!!
2013.12.12 [環境・廃棄物対策課]
長野県では、「レジ袋削減県民スクラム運動」を展開しています。 こんにちは、松本地方事務所環境課Iです。 長野県では、レジ袋を削減して地球環境を守 ...
-
森林の里親契約が更新されました!~ダイドードリンコ㈱&朝日村
2013.12.12 [自然・観光地朝日村]
平成15年に森林(もり)の里親第1号として里親契約を締結したダイドードリンコ㈱中部第一営業部と朝日村が契約を更新することとなり、12月6日(金)にあさひプライム ...
-
ついにゲット。「信州アルクマそば」 食べた!
2013.12.10 [特産品・名産品]
11月13日に発売された「信州アルクマそば」をゲット。食べてみました。 もったいないの心から生まれた新商品。 1袋210円(税込)です。ちょっと、高いかな。 ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821