松本地域の市村
-
「まつもと直売所通信」4月29日号
2022.04.29
初夏の日差しがまぶしい今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 一年で一番さわやかな季節ですね。 皆さま...
-
「まつもと直売所通信」4月22日号
2022.04.22
明け方のひんやりした空気と、日中の暑いくらいの日差しの寒暖差に戸惑いを感じますが、皆さまお変わりありませんか? 直...
-
松本深志高校生の探究課題に協力しました
2022.04.22
長野県林業総合センターのケニーです。 松本深志高校2年生(現3年生)の森さん(仮名)から、うれしいメールが届きまし...
-
交通死亡事故のない期間2000日を達成した筑北村への長野県交通安全運動推進本部の伝達式が行われました。
2022.04.21
(前列左から西川安曇野警察署長、太田守彦筑北村長、草間松本地域振興局長、後列左から宮坂安曇野交通安全協会長、土肥安曇...
-
「まつもと直売所通信」4月15日号
2022.04.15
皆さま今年の桜はもうご覧になられましたでしょうか。 桜のほかにもさまざまな花が咲く季節になりま...
-
「まつもと直売所通信」4月8日号
2022.04.08
今週末の8日(金)~10日(日)は、 4月の「信州を味わう日」です! ...
-
「まつもと直売所通信」4月1日号
2022.04.01
山の雪が解け始めて川に流れる水にも春を感じるこの頃ですが、 皆様いかがおすごしでしょうか。 ...
-
「まつもと直売所通信」3月25日号
2022.03.25
いよいよ今回は令和3年度最後の「まつもと直売所通信」です。 平素、御高覧いただきありがとうござ...
-
「まつもと直売所通信」2月18日号
2022.02.18
寒さの中にも春を感じる日差しが見られるようになってきた 今日このごろですが、皆様いかがお過ごし...
-
「まつもと直売所通信」1月14日号
2022.01.14
今週末14日(金)から16日(日)は 1月の「信州を味わう日」です。 ...
-
「まつもと直売所通信」12月31日号
2021.12.31
令和3年最後の「まつもと直売所通信」となりました。 日頃よりご愛読いただきありがとうございます。 当ブログを...
-
「芳香庵みのる」が3つの星レストランに登録されました!
2021.12.24
松本保健福祉事務所の ふじっこ です。 先日、塩尻市洗馬にある【芳香庵みのる】さんが新たに「信州食育発信3つの星レ...
-
「まつもと直売所通信」12月24日号
2021.12.24
クリスマスですね。 びゅーびゅーと北風がふいて、寒気が日ごとに増してきました。 直売所で...
-
インド料理店「RISHTA(リスタ)」が3つの星レストランに登録されました!
2021.12.17
松本保健福祉事務所の ふじっこ です。 先日、塩尻駅前にある 【インド料理店RISHTA(リスタ)】 さんが新たに...
-
「まつもと直売所通信」12月17日号
2021.12.17
今週末17日(金)から19日(日)は 12月の「信州を味わう日」です。 ...
-
近代化遺産モニターツアーを実施しました
2021.12.13
松本地域振興局では、広域的な観光振興の促進を目指して、令和元年度に「近代化遺産カード及びマップ」を作成しました。 ...
-
森の香り 「森林」&「福祉施設」連携事例のご紹介 ~ 塩尻市でヒノキの「森の恵みアロマキャンドル」が開発されました ~
2021.12.03
塩尻市担当AGのNです。 私は、森を歩くとき、木漏れ日や、森の音も素敵ですが、特に「香り」を楽しみながら散策します...
-
「まつもと直売所通信」12月3日号
2021.12.03
遠くの山々が雪化粧しています。 いよいよこたつが恋しい季節ですが 皆様いかがおすごしでし...
-
安曇野市の里山で活動する「森倶楽部21」のみなさんが、20年間の里山の再生活動をまとめた本を執筆されました。
2021.11.25
安曇野市の里山で活動する「森倶楽部21」のみなさんが、20年間の里山の再生活動をまとめた本を執筆されました。 &n...
-
「まつもと直売所通信」11月19日号
2021.11.19
今週末19日(金)から21日(日)は11月の「信州を味わう日」です。 暦の...