来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 松本地域の市村 > 安曇野市 > サイサイのサイは、再生と再利用のサイ?~アクアピア1号って何?②~

サイサイのサイは、再生と再利用のサイ?~アクアピア1号って何?②~

第2章 サイサイのサイは汚泥再利用のサイ??

再びみなさんこんにちは!!①の続きになります。アクアピア安曇野です!
汚泥肥料「アクアピア1号」は、安曇野市の南安曇農業高等学校の皆さんと協働で検証試験を実施しています。

 


■教えて?サイサイの知恵袋③

肥料登録ってなに??必要なの??

【サイサイ】普通肥料を生産する場合には、銘柄ごとに農林水産大臣または都道府県知事への登録が必要なんだよー。


 

検証試験で生育状況・収穫量ともに化成肥料を施用した田と比べて同等以上の結果となったため、肥料登録をしました。
現在もどの作物に向いているのか?
重金属などが土壌に蓄積しないかなど、
「アクアピア1号」のさらなる進化に向けて検証試験は続いています!!

    

そんな中、なんと!なんと!?
とてもうれしいニュースがアクアピア安曇野に届きました!! 

南安曇農業高等学校の皆さんが、
農業高校の甲子園と称される「第75回 日本学校農業クラブ全国大会」に出場し、
肥料化に向けた取組みをまとめた「信州安曇野から発信!下水汚泥肥料化への挑戦」を発表し、優秀賞を受賞されました。
おめでとうございます!!

南安曇農業高等学校の皆さんのさらなるご活躍をお祈りしつつ、
循環型社会の構築に向けて今後も協働で検証試験を実施していきます!!

そして、そして、皆さんもご存じの大人気マスコットキャラクターサイサイは、
アクアピア安曇野のことをよ~く知っている水の妖精です。
サイサイのサイは犀川のサイでーす。
これからもサイサイと一緒に皆さんにアクアピア安曇野の様々なニュースを
お届けしていきます!よろしくお願いします!!

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821