皆さん、こんにちは。環境・廃棄物対策課の水質担当です。
寒い季節ですが、お子さんが喜ぶ”どんぐりスポット”&大人が”懐かしの遊具”を発見したので紹介します
【どんぐりスポット】
松本地域に勤務して3年目探し求めていた”どんぐりスポット”を発見しました
場所は安曇野市穂高有明【温泉公園(しゃくなげの湯)】の奥にある”いろどりの木立”
1月下旬に行ってみましたが、丸い形・細長い形・帽子付き、割れているものや虫に食べられているもの、様々などんぐりが落ちていました。子どもたちは宝探し感覚でどんぐり探しを楽しめそうです。
どんぐりは秋に落ちるので10、11月くらいに探しに行くのがおすすめ
どんぐり探しのあとには足湯やしゃくなげの湯にお寄りください
【懐かしの遊具】
東筑摩郡生坂村の【生坂スカイパーク】はパラグライダー体験(詳細はこちら)で人気のエリアですが、今回は懐かしの回転式遊具の紹介です
この丸い遊具、昔は公園でよく見かけたものですが最近はほとんど見かけない希少種です。
中に乗ってぐるぐる回る遊具で、乗りすぎると車に酔ったような感覚に・・・乗りすぎ注意
パラグライダー体験の際には、こちらの遊具にも注目
どんよりした日の写真ですが、見晴らしもよく、夏場は芝生もきれいでさわやかな場所です。
※この場所にある遊具はこの2つのみ
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821