是より木曽路 遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

是より木曽路

遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 是より木曽路 > 木曽地域の町村 > 上松町 > 木曽駒ヶ岳の登山ポストの点検確認を行いました

木曽駒ヶ岳の登山ポストの点検確認を行いました

木曽地域振興局商工観光課です。
総務管理・環境課と合同で、「登山ポスト」と「熊の注意喚起看板」の点検確認を行いました。今回は、木曽駒ヶ岳のコガラ登山口、上松Aおよび上松Bコースの登山口の確認です。

上松町のなめりかわ

登山道の雰囲気が気になる方もいらっしゃると思いますので、道中の景色をすこしだけ撮影しました。
上松Aコースでは、滑川(なめがわ)の美しい眺めが登山者を出迎えてくれます。

登山道を進む若者たち

共に歩き、汗を流す仲間がいると心強いです!
異なる課の職員同士がタッグを組んで仕事をする機会があるのが、木曽地域振興局の強みです。

上松Aコースの登山ポスト上松Aコースの登山口

こちらは上松町側の登山口です。
上松A・Bコースの登山口へは、国号19号から上松町の住宅地をとおり抜けて坂道を上ります。カーブが続きますので、運転にはお気をつけください。

コガラ登山口の登山ポストコガラ登山口

こちらは、木曽町側の登山口です。
コガラ登山口は、木曽町の市街地から木曽駒冷水公園へ進み、そのすこし先にあります。

※キビオ峠登山口から続く「福島Aコース」については倒木や崩落箇所が多く通行困難であり、令和7年3月10日付け長野県告示第86号で廃道となりました。現在は利用できませんので、ご承知おきください。

登山道を彩る野花1登山道を彩る野花2登山道を彩る野花3
登山道を彩る野花4登山道を彩る野花5登山道を彩る野花6

駐車場から登山看板のある場所まで徒歩での移動となりますが、木漏れ日と野花が林道を彩り、せせらぎの音もまた一服の清涼剤となりました。

途中で登山者とすれ違い、「こんにちは!」と挨拶を交わした後、お互いに情報交換を行いました。

天然林の多様なみどりが折り重なり調和する林道 Photo by Kibi

登山の際は、計画と準備、体調管理を万全にして臨んでください。登山届は必ず提出し、山岳保険やGPS登山アプリもご活用ください。

スマホの電波が届かない峠道もありますので、車がパンクした際の対策も忘れずにお願いします。

十分に安全を確保して、めいっぱい山を楽しんでください!

中央アルプス県立公園、木曽駒ヶ岳の石碑

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583