い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > その他 > かみいな風景一話~「縄文」ブーム到来!「ほっこり」と「オーパーツ?」に注目!?!

かみいな風景一話~「縄文」ブーム到来!「ほっこり」と「オーパーツ?」に注目!?!

【緊急告知】

「神子柴遺跡発掘60周年記念シンポジウム」開催

日時:平成30年9月29日(土)13:30~17:30

9月30日(日)9:00~15:00

場所:伊那市創造館(県伊那合同庁舎隣り)

(問合せ先 0265-72-6220 創造館)

さて、もうひとつのおすすめは、お隣の諏訪エリア・・・

縄文王国の中心部、富士見町藤内遺跡から出土した

深鉢形土器「神像筒形土器」です(縄文中期)!

(写真は井戸尻考古館パンフレットより)

「極めて特異な立体装飾」と紹介されているように、

縄文土器とは何か違って見えてしまうのです。

なんと洗練された完成度の高い芸術作品・・・

まるでこの日本列島ではない所から来たかのように・・・

(オーパーツ??? 私は勝手に「エジプトの神官の後ろ姿」

をいつも連想してそう呼んでしまっています)

そして、この土器にはさらなる魅力が!

所蔵している井戸尻考古館では、小林公明前館長の時代より、考古学に

加えて神話や人類学等の様々な観点から縄文土器の文様(縄文図象)を

解読する試みが続けられています。10年以上前、初めて小林先生の

講演を聞いた時は、月を重視する太陰的世界観や蛙、ミズチ、

日本神話との共通性など驚きの解釈に目からウロコ、の連続でした。

この深鉢形土器の解釈は、月と太陽の運行を司る世界とそれを抱く

神の姿を表しているとのことで、「神像筒形土器」の命名の由来との

1 2 3 4 5 6

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804