2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。
-
最新記事
県民参加型予算(提案・選定型)上伊那地域審査会を開催しました
2023.11.29 [地域振興局]
企画振興課のOです。 11月18日(土)に、県民参加型予算(提案・選定型)上伊那地域審査会を伊那合同庁舎で開催しました。 県民参加型予算は、県民の皆様の新たな発想や問題意識を施策に取り入れ、県政をより身近なものとすることを目的に昨年度から始まっ...
-
「年末フードドライブ統一キャンペーン」実施中です!
2023.11.29 [その他地域振興局子供カフェ]
余った食料はフードドライブへ 年末は、生活困窮者を支援する団体が活動を休止するなどにより十分な支援を受けられず食事に困る方がいます。こうした方々を支援するため ...
-
第37回伊澤修二記念音楽祭に行ってきました!
2023.11.27 [歴史・祭・暮らし元気づくり支援金]
こんにちは企画振興課のCです! 暑かった夏も過ぎ、四季は移ろい季節は秋となりました。秋といえば芸術の秋! 今回は芸術の秋を代表するようなイベント、第37回伊 ...
-
大芝高原にプリン大集合!「第3回伊那谷プリンフェス」
2023.11.27 [食・農・旅]
こんにちは、商工観光課Aです😊 10月28日(土)に南箕輪村の大芝高原 味工房前にて行われた「第3回伊那谷プリンフェス」に行ってきました 道の駅大芝 ...
-
アカマツを巡るサイクリングの旅
2023.11.24 [食・農・旅自然・山・花元気づくり支援金木のある暮らし]
こんにちは!企画振興課のCです。 伊那谷の秋も深まり過ごしやすい季節となりました! ということでサイクリング日和です 今回は、元気づくり支援金を活用し ...
-
🍇上伊那のくだものの旬を調査しています🍎
2023.11.24 [その他農業農村支援センター]
農業農村支援センターでは、7月から11月までりんご、なし、ぶどうの3品目15品種について熟度調査を行っています。 熟度調査とは、満開期から収穫日数を計算し ...
-
秋の夜空を彩る「大芝高原イルミネーションフェスティバル」
2023.11.16 [その他地域振興局]
こんにちは、商工観光課Aです😊 南箕輪村大芝高原公園内で行われた、県下最大級ともいわれる「第18回大芝高原イルミネーションフェスティバル」を観てきました! ...
-
「長野 上伊那で働こう!転職・就職企業相談会」がBIZ新宿にて開催されました!
2023.11.15 [その他地域振興局]
こんにちは、商工観光課Aです😊 かなり遅れてしまいましたが、、、 10月21日(土)に、産業会館BIZ新宿にて開催された「長野 上伊那で働こう!転職・就 ...
-
フードドライブ終了 ご協力ありがとうございました!
2023.11.13 [その他地域振興局子供カフェ]
たくさん集まりました 10月2日から31日まで実施しました「食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーン」には、多くの皆様のご協力をいただき、ありがとうござ ...
-
知っているようで知らない環境のコト「環境出前授業」
2023.11.13 [元気づくり支援金]
こんにちは!企画振興課のSです! 気が付けば11月…すっかり紅葉シーズン真っ盛り…なのに、やたらと暖かい日が続いています。全国的には夏日の地域もあったとか ...
-
いな△キャン!キャンプ場探訪~「駒ケ根家族旅行村 駒ケ根キャンピングリゾート」編 Part2~
2023.11.10 [その他自然・山・花]
商工観光課Yです。 前回に続き、今回も「駒ケ根家族旅行村 駒ケ根キャンピングリゾート」のご紹介をします! Part1はこちらから まずは「Fo ...
-
いな△キャン!キャンプ場探訪~「駒ケ根家族旅行村 駒ケ根キャンピングリゾート」編 Part1~
2023.11.10 [その他自然・山・花]
商工観光課Yです。 今回ご紹介するのは「駒ケ根家族旅行村 駒ケ根キャンピングリゾート」。 キャンプ場自体は30年以上の歴史があります。令和元年に運営 ...
-
辰野町 横川峡紅葉祭りをレポート!
2023.11.09 [食・農・旅歴史・祭・暮らし農業農村支援センター]
こんにちは! 上伊那農業農村支援センターです。 今回私は10/29に開催された横川峡紅葉祭りへ行ってきました。 そこでの様子をお届け ...
-
のうさん味ネットフェアが開催されました
2023.11.08 [地域振興局食・農・旅農業農村支援センター]
上伊那農業農村支援センターのOです。 上伊那管内の農産加工組織で構成されている「のうさん味ネット上伊那」により、令和5年10月28日(土曜日)に飯島町の道 ...
-
伊那のソウルフード「ローメン」を食べに来てください!
2023.11.08 [地域振興局食・農・旅]
皆さんこんにちは。商工観光課 Mです😎 皆さんは伊那の郷土料理「ローメン」を食べられたことはありますか? 伊那では、昭和30年頃、麺にマトンとキャベツ、 ...
-
箕輪進修高校で選挙の出前授業を行いました。
2023.11.08 [その他地域振興局]
こんにちは。企画振興課です。 11月1日(水)に、箕輪町の箕輪進修高校で選挙出前授業を行いました! 選挙出前授業は、選挙の仕組み ...
-
辰野町「寺子屋シアター」公演に行ってきました
2023.10.31 [歴史・祭・暮らし元気づくり支援金]
企画振興課のOです。 辰野町「寺子屋シアター」の本公演が10月21日(土)・10月22日(日)の2日間、辰野町川島の瑞光寺で開催されました。 ...
-
宮田市(ミヤダ イチ)に行ってきました!
2023.10.30 [歴史・祭・暮らし元気づくり支援金]
企画振興課のCです。 先週に引き続き元気づくり支援金を活用したイベントに参加してきました。 過ごしやすい陽気になってイベントも多く開催されています。 さて ...
-
【地元を応援!】「第26回 信州伊那街道 秋の呑みあるき」に参加してきました!
2023.10.30 [地域振興局]
こんにちは、商工観光課Aです😊 10月13日(金)、伊那市セントラルパーク、いなっせ北側広場など伊那市街地を中心に開催された「第26回 信州伊那街道 秋の ...
-
#高遠城址もみじ祭り2023
2023.10.27 [その他食・農・旅歴史・祭・暮らし]
高遠城址もみじ祭り(伊那市観光協会より) 桜の名所「高遠城址公園」を約250本のカエデが赤く染め上げる秋。春のさくら祭りとは一味違う、しっとりと趣のある高遠城 ...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804