2014.09.18 [ その他南信州の食・味・お土産南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡 ]
神々が舞うゆべしの里 坂部の夏(天龍村)
のお祭り)のたいきり面(村の観光パンフレットより)
約660年間の坂部集落の歴史の中で、冬祭り 掛け踊り 奉射祭(ぶさまつり)など年間約60
回もの様々な神事、行事が続けられてきたそうです。それぞれの神事、所作に意味を込めて
伝えられていることも驚きです。 「神々が舞う里」と言われる由縁です。
こうした三遠信地域の山中に伝えられてきた民俗芸能の数々、おそらく記録としての始まり
以前からの古の人々のものの見方、祈り、世界観が含まれ、古層の日本を知るための
大変貴重な遺産であり、まさしく地域のお宝です。(愛知県では、同じ霜月祭の”花祭り”
の世界遺産登録運動が始まっています)。
この冬の霜月祭り、お伺いさせていただくのが今から楽しみです!
今日は本当に有難うございました。
戻ってきたら、県飯田合同庁舎の売店にも 天龍村の特産品が並んでいました。
(お茶 ゆず果汁 ゆず醤油 ジャムおばさんの山楽果蜜(ゆず 梅 ブルーベリー)
から 村長さん直筆の信濃の国歌詞の扇子まで)
南信州の山々の暮らしから生まれた逸品 ぜひお試しを!
追伸 天龍村名物 あけび狩りもそろそろですね (9月中旬~10月上旬)。
【 お問い合わせ先 】
天龍村柚餅子生産者組合 TEL 0265-32-3470(3460)
「南信州交流の輪」事務局」(飯田市役所企画課) TEL 0265-22-4511(内線2224)
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404