2025.04.04 [ 南信州の観光・自然・花 ]
竜西一貫水路(りゅうさいいっかんすいろ)の春!!
農地整備課のGGYです。
飯田市・松川町・高森町の受益(水がかかる農地)約700haへかんがい(農地へ水を人工的に供給すること)している竜西一貫水路。
昭和29年に築造された、この水路にも春がやってきました
【飯田市座光寺 麻績の里を流れる竜西一貫水路】
【飯田市座光寺麻績の里 座光寺隧道出口】
近くには「麻績の里 舞台桜」や「麻績の里 石塚桜」があります。
麻績の里から少し上流には長野県竜西土地改良区があります。
改良区の前には石碑と円筒分水工(えんとうぶんすいこう:農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる水利施設)があります。
また、改良区の建物の裏側には「いいちこ桜」が咲き誇り、水路に彩を添えていました
花見の際には、歴史ある水路もご覧になってください
この記事に関するお問い合わせ先:南信州地域振興局 農地整備課水利防災係 TEL:0265-53-0419
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404