2013.06.17 [ わたしたちの仕事 ]
次代のリーダー育成中!
商工観光課 S^2です。
佐久地域には地域の固有技術をもつ沢山の企業があります。
この固有技術を活かし、新規事業を起こすことで付加価値を創り出すことを企業は求められています。
そのためには個々の企業内に先頭に立ち実行する指導者・リーダーが必要不可欠となってきます。
そのリーダーを養成するための講座が
この地域で育てる企画・開発リーダー育成講座
<新進気鋭塾>です。(元気づくり支援金対象事業)

新進気鋭塾は佐久商工会議所が中心となり、
佐久大学信州短期大学部 白井学長を塾長として開講しました。
この講座は年間12回のプログラムが組まれ、各回とも専門の講師をお招きし
リーダーの資質に必要な構想力、リーダー力、技術理解力、経営力等を育成します。
また、アドバイザーとして長野県工業技術総合センター、AREC(浅間リサーチエクステンションセンター)、佐久商工会議所ビジネスキャリアセンター等も参加し、受講生との間に人的ネットワークの形成を行っています。
この講座に参加している受講生はどんな方達かといいますと…
地域の企業において次代のリーダーとして期待されている23名が参加しています。
製造業、サービス業、飲食業、医療機関等から、若手の経営者や、営業企画部門、システム開発部門等、年齢層も部門も多種多様の面々が、「活気ある職場づくりを行っていきたい」「まとめる力、新しいことを考えるアイデアを得たい」等の熱い思いを持って参加しています。
6月12日は第2回目のリーダー力の講座があったので参加してきました。
始めに講師による
『あなたはどんなリーダーですか?』という問いかけから始まりました。

講義は単に座学ではなく実践する参加型の形式になっています。

受講生も真剣に取り組んでいました。

メディアによる取材も行われていました。

講座が終わった後にはアドバイザーからの情報提供や意見交換が行われます。

年間12回という長い講座なので、企業と企業の繋がりの他に、人と人の人的ネットワークの形成にも役立つ講座となっています。
普段出会えない部署の方々がネットワークを作ることも期待されています。
この講座の経験や人的ネットワークを生かし、受講生すべてが佐久地域の次代のリーダーになっていただきたいと思います。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105