2025.03.14 [ 長野地域の【暮らし】長野地域振興局その他 ]
防災人材育成事業を実施しました!
皆さんこんにちは。
総務管理課のリリー・オーキッドです![]()
3月9日に、坂城町と共催で、新しく区長に就任された皆さまを対象に
「令和6年度防災人材育成事業」を行いました。
この事業は、防災対策の知識向上を目的としています![]()
その背景には、長野地域は令和元年台風19号災害において、特に被害を受けた地域であり、
また今後も発生する可能性がある激甚化災害に備える必要性が高まっています。
災害の発生時には、行政職員の対応だけでなく、地域住民自身の避難行動支援、避難所運営の
能力強化が必要となってきていますが、現状は追い付いていません。
そこで、当セミナーを開催し、地域住民皆さまの危機管理に対する資質向上と防災意識の醸成を
図りました。![]()
まず、【午前の部】では
・令和元年19号台風で被災され、先頭に立って松代地区の復興にご尽力された方
・実災害時の対応や、長野県の災害に精通された方
の、講師2名からお話をいただき、【午後の部】は午前中の講義をもとに、参加されたみなさんで
必要なことについて考えていただくワークショップを行いました。
午前の部の講義では、実災害が起こった際に区長さんとしてどのように指揮をとればよいのか、
近年長野県において発生した主な災害や、坂城町の地形・特徴に沿った災害のリスクやそれに
対する備え、対応等をお話いただきました。
その後の質疑応答では、「区長として今やるべき事」を質問されるなど、
参加者の皆さんは「区長」としての自覚と、高い意欲をお持ちでした。

【午後の部】では、地区が近い区長さん同士で4人1組になり、
「発災直前から発災直後どのように動いたら良いか」
を考えました。
その都度のグループ毎の話し合いでは活発な議論が行われ、それぞれの地区の課題・今後の対策、
改めてやるべき事が可視化されていました![]()
今回の研修会では、「区長になったばかりの皆さんが今よりも防災やろう
」と
思っていただけるような研修会となりました![]()
この記事を読んでいる皆さんもぜひこの機会に防災について自分事として考えてみませんか?![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504
























