2013.08.13 [ 子ども・若者長野地域の【暮らし】長野地域振興局 ]
平成25年度「少年の主張長野県大会」が開催されます!
地域政策課のMです。
9月13日(金) 午後1時30分から、長野市立犀陵中学校を会場として
平成25年度「少年の主張長野県大会」が開催されます。
☆主催は【子ども・者育成支援推進本部(長野県、長野県教育委員会、長野県警察本部)】、【長野県青少年育成県民会議】
「心身ともに大きく成長する時期にある中学生が、日頃の生活を通じて考えていること、実践していることを意見や提言にまとめて発表することにより主体性や社会性を養うとともに、発表内容を広く紹介し、青少年の意識の啓発と青少年健全育成についての県民意識の高揚を図る。」という趣旨のもと開催されます。
(昨年度の発表の様子)
☆大会当日は、各地方事務所長から推薦された中学生が、
ア 社会や世界に向けての意見、未来への希望や提言など。
イ 家庭、学校生活、社会(地域生活)及び身の回りや友だちとの関わりなど。
ウ テレビや新聞などで報道されている少年の問題行動、大人の社会の様々な出来事に対する意見や感想、提言などを、5分程度(400字詰原稿用紙4枚程度)で、発表します。
(昨年度の表彰式の様子)
☆今年度の会場となる【長野市立犀陵中学校】です。
犀陵中学校では、全校を挙げて準備に取り組んでくださっています。
中学生達は中学校での締切(8月19日)に向けて、まっしぐら。
暑い夏もあと少し!
この夏のがんばりは、確かな一歩となるはずです。
がんばれ! 中学生!
ひと昔前と子育てが違ってきているのは、急激なインターネットの普及により、青少年がたやすく危険な状況におかれてしまうこともあるということ。親御さんはご心配の多いことと思います。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504