ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > ほっと9(ナイン)ながの > 市町村だより > 千曲市 > 【千曲市】アニメ「Turkey!」の聖地巡礼に行ってみました!①

【千曲市】アニメ「Turkey!」の聖地巡礼に行ってみました!①

はじめまして!木曽地域振興局 総務管理・環境課のとうふです。
普段は木曽地域のブログ『是より木曽路』で木曽に関連する話題を投稿しているのですが、今回はどうしても長野地域の話題を書きたい!ということで、こちらへお邪魔しています。

皆さん、Turkey!というアニメをご存知ですか?
千曲市を舞台にボウリング部の女子高生5名の物語を描くオリジナルアニメで、7月から放送が始まっています。

「千曲市を舞台に」ということで、アニメには千曲市の実際の風景がいくつも落とし込まれています。
今回は、アニメで登場した場所を実際に訪れる、いわゆる聖地巡礼をしながらきたので、その一部をご紹介します!


※ここでご紹介するのは、アニメのオープニング映像(OP)、エンディング映像(ED)、また製作会社のX(旧Twitter)に投稿されているアニメ映像のカットに登場する場所です。
現地の写真も登場シーンに寄せてトリミングなどしてみました。
YouTubeやXから、誰でも該当シーンを見ることができますので、ぜひ見比べながら記事をご覧ください!

OP映像:https://youtu.be/ZUcsckCrr7U?si=uy5zL7RseMHzmMSp
ED映像:https://youtu.be/2F2UrZJHUug?si=RYxDthLjXtmV2Kbg
参照したXの投稿:
① https://x.com/BAKKEN20190301/status/1930572341635088611?t=UymihiePEKRwS_AYUi3nfA&s=19
② https://x.com/BAKKEN20190301/status/1937094361264894236?t=LwfqvJVO8o9cxzA4jgs3HA&s=19
③ https://x.com/BAKKEN20190301/status/1934562998074679452?t=DDf0pZYGLiRXKre753UL4g&s=19


1 姨捨駅とその周辺

日本三大車窓、またスイッチバック駅として有名な、JR篠ノ井線の駅です。
JR東日本のクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の停車駅にも選ばれています。

姨捨駅からは長野盆地が一望でき、特に夜景は非常に美しいといわれています。
(夜景の写真がなくてすみません…)

「姨捨といえば」なこの景色も、アニメ本編に登場します。

※ED:開始~15秒、X①・②

 

姨捨駅から500mほど離れた踏切も描かれています。
踏切のすぐ近くには「姨捨の棚田」が一望できるポイントがあり、こちらもいい景色です。
※ED:16秒~26秒、X②

 

2 姨捨の棚田

信州棚田ネットワークのWEBサイトでは「約2,000枚(約64.3ha)」と紹介される、広大な棚田です。
水を張った田んぼ一枚一枚に月が映る光景は、「田毎の月」として有名で、棚田の一部は「姨捨(田毎の月)」名義で国の名勝に指定されています。
※田んぼ一枚一枚に同時に月が映ることは、実際にはありません。

ED:1分19秒~終了

 

3 武水別神社

千曲市八幡にある神社です。長野県内の主要な神社の一つであり、八幡宮としても信仰を集めています。
OPだけでなく、アニメ本編でも神社が登場しています。

余談ですが、私は境内で売られている「うづらもち」が好きで、よく買って帰ります。詳細はこちらもご覧ください。

※OP:21秒前後、53秒~1分4秒

 

4 千曲市内(戸倉周辺)

戸倉上山田の温泉街は、複数の聖地が固まっています。
撮影のために温泉街を歩くと、そこかしこから温泉の硫黄のにおいが漂っているのがわかります。

私自身、これまで戸倉上山田は車で通過することが多かったので、新しい発見でした。

温泉街には無料の足湯もいくつかあるので、散策ついでに入るのもいいかもしれません。

※ED:48秒~58秒、X③

 

さて、思ったより分量が多くなってしまったので、前半戦はここまでにしたいと思います。
次回は、「聖地」に加えてアニメを積極的に活用したPRを行っている千曲市の町並みを見ていこうと思います。

ぜひ、次回もお付き合いください!

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504